ブログ

日本外務省の国際協力局国別開発協力課によるの配信講座

 日本外務省の国際協力局国別開発協力課の大島寛之様が Official Development Assistance (ODA) による講座を実施しました。中央中等の4年生の生徒123名に向けて「日本の開発協力 日本とアフリカのビジネスを支える人材を育成する」をテーマとした講義をライブ配信にて実施しました。



生徒の感想は外務省のODA出前講座開催報告専用ページをご覧ください!

キラキラ 紫陽祭

実行委員

 感染症対策の影響で、去年の3月から一度に集まることのできなかった僕たちですが、12月に検討委員会が発足し以来ほとんど全部の昼休みを費やして検討を重ねてきた結果、多くの実行委員をはじめとした全校生徒の皆さんの協力で成功させることができました。また、紫陽祭最終日は自分の誕生日だったこともあり、全校生徒720人に祝ってもらえて、思わず感涙してしまいました。お見苦しい姿をお見せしましたが、僕にとっては一生の宝物です。皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。紫陽祭、最高!!以上、編集中も泣いていた、泣き虫実行委員長でした(笑)(6学年、吉田莞大)

 新型コロナウイルスによって様々な行事が断念されてきた中、昨年度より検討委員会、実行委員会を経て遂に全校生徒が参加する紫陽祭という新たな学校行事を実施することが出来ました。2学年ごとに構成されたチームで戦った各競技、新たな試みの720人の壁、3年ぶりのステージ発表、全てにおいて生徒全員が笑顔で全力で取り組んでいて、中央中等での良い思い出になったと思います。貴重な体験をさせていただき有難うございました。(5学年、松本真奈)

競技エベント

 今年の紫陽祭の開催は、去年コロナの影響で朋友祭が中止になってしまったこともあり、とても楽しみでした。そんな紫陽祭に向けてクラスのLHRで出場する競技を決め、私はたまたまじゃんけんでリレーの選手になりました。私は運動は好きでも走るのはあまり好きではなく、リレーという競技に出場することに多少の不安を覚えました。けれど、自分だけで完結せず、次の走者、また次の走者へとバトンが繋がっていくのを見てとても達成感を覚えました。(5学年、大村悠花)

 私はドッジボールに参加しました。チームの作戦は主に外野がボールを当てて、内野は相手からのボールを逃げるようにしました。この作戦は成功し、三戦全勝という結果になりました。しかし三試合のうち二試合は一セット目を取られてしまう展開となりました。それでも二セット目は取ろうという意思が強まり、勝つことができました。
 コロナ禍によって多くの行事が中止になっていく中、このような行事を開いていただきありがとうございました。(4学年、杉本菜々)

 今回、バレーボールと団対抗リレー、部対抗リレーに出場しましたが、最も印象に残っているのは部対抗リレーです。部対抗リレーでは初め後ろの方の順位でしたが、いつも一緒に活動している仲間たちと走りをつないで最終的には2位になることができ、仲間との絆を実感することができました。前期最後の年だったので良い思い出になったと思います。次の機会は後期生になってからですが、また楽しんで良い思い出にできたら良いなと思います。(3学年、諸原怜奈)

ステージの出演

 私たちのクラスでは、ダンス練習を朝、昼に行っていました。コロナ対策などから十分に練習ができない中、高難易度なダンスをお互いに教えあったりすることで、全員が踊れるようになりました。そして、見事黄色団はダンスで優勝することができ、嬉しさと共に達成感も感じることができました。また、6年生の先輩方が朝や昼に時間を削って教えにきてくださったり、先生方も一緒に練習に参加してくださったりと、周りの方々のサポートにも心から感謝しています。(6学年、那須美優)

(パフォーマンスのビデオをこちらでご覧できます。)

 まず初めに、私たちのステージ発表を見に来てくださった皆さんほんとうにありがとうございました。私たちは2年生の行事がコロナの影響でなくなってしまいその代わりに、何か思い出に残ることに3年生で挑戦したいと思い、昨年の3月から5人で練習を始めました。初めは、順調に練習が出来ていたのですが5人の予定が合わなかったり、コロナの影響で練習場所が限られたりして、直前まで満足のいく練習ができず不安でした。それでもお互いに励まし合い本番は精一杯踊ることが出来ました。緊張はしたけれど大きなミスなく楽しく踊ることが出来てよかった思います。今回より動きを揃えたりしてレベルアップしたダンスをどこがで披露できる機会があったら是非またチャレンジしたいと思います。(3学年、茂木一乃)

クイズ大会

 紫陽祭最終日クイズ大会があった。残り30分、私のクラスでは、一つの問題にてこずっていた。M君の案によりあてずっぽう作戦が決行された。まずはM君のMと、H・・・。三回目S君のSで回答した。固唾をのんで見守る私たち。解答を届けに行ったM君はなんと、正解という言葉を私たちに届けてくれたのだ!割れんばかりの大拍手。「勝利のSのS」は2-3の合言葉のようになった。1年後も、2年後も、4年後も、10年後だってこの時期になるたびに、「紫陽祭のクイズ大会でさ・・・」と話したいと思う。(2学年、花澤蒼衣)

 紫陽祭3日目、クイズ大会が行われた。紫陽祭の実行委員が出題するクイズを各クラスで解く、というイベントだ。出題されたクイズに皆、真剣にとりくんでいた。また、中には他学年の人と協力しないと解けない問題もあり、積極的に上級生と交流をしている様子も見られた。(1学年、藤川奈都美)

ダンス

 私たちのクラスでは、ダンス練習を朝、昼に行っていました。コロナ対策などから十分に練習ができない中、高難易度なダンスをお互いに教えあったりすることで、全員が踊れるようになりました。そして、見事黄色団はダンスで優勝することができ、嬉しさと共に達成感も感じることができました。また、6年生の先輩方が朝や昼に時間を削って教えにきてくださったり、先生方も一緒に練習に参加してくださったりと、周りの方々のサポートにも心から感謝しています。(4学年、谷口明輝 & 渡邉咲和)

 ゴールデンウィーク明けからダンス練習が始まりました。自分はダンスリーダーをやらせてもらいました。最初は難しいと言っていた人も段々と出来るようになって笑顔を見せてくれました。みんなの出来を見て「やばい」と家で練習してきた人もいました。クラスのために音源や反転・スロー動画を作ってくれた人、一人でクラスを見切るのは大変だとクラス内でのダンスリーダーを引き受けてくれた人。ダンスが成功したのは自分についてきてくれたクラスメイトのおかげです。団としての優勝はできませんでしたが、ダンスを全力で楽しめたと全員が胸を張って言えるでしょう。(2学年、関口怜那)

開会式

 紫陽祭の開会式では、実行委員会の先輩方が校長先生と一緒にダンスを踊ったり、コロナを題材にした劇を披露してくれました。さらにフランスパンの早食い競争で選手宣誓をやる人を決めました。閉会式では紫陽祭での順位が発表されました。青団が優勝しましたが順位に関係なく紫陽祭を思いきり楽しめたと思います。(1学年、高橋航平)

王冠 関東大会壮行会

今日の関東大会壮行会も校内ビデオ配信で行いました。女子バドミントン部は6月4日から関東大会で群馬県代表として、出場します。また、陸上部の芹澤陸斗くんが高校総合大会で砲丸を13m 74cm投げて、6月18日に北関東大会で協議します。皆さん頑張ってください!

(ちなみに、生徒会本部役員が用意した背景は本格的ではないでしょうか?!)

学校説明会について

令和3年度の学校説明会(令和4年度入学者選抜に関する)の案内を掲載しました。

詳しくは、こちら です。

お祝い 後期女子バドミントン 関東大会・インターハイ出場

先日のインターハイ予選県大会で、石関都古 (6-4) と原萌子 (6-1) は個人戦ダブルスで優勝しました。その結果、8月に富山県で行われるインターハイに出場します。頑張ってください!


また、高校総体にて、団体戦で準優勝し、6月に関東大会で群馬県代表として、出場します。おめでとうございます!

遠くからですが、精一杯応援します!頑張ってください!

1週間経っての新入生

対面式


対面式では、6年生がアンケートをもとに中央中等生の生活について教えてくれました。面白い内容で、1年生も6年生もとても楽しんでいました。(以下続く)

 

地区別座談会


座談会では、住んでいる所が近い1〜6年生でお話しをしました。自己紹介からはじまり、部活のことや通学のことなどを話しました。中には、なんでもバスケットなどの遊びをしたところもあったようでした。
中央中等での生活は勉強など、とても大変だと思います。でも、面白い先輩などもいて楽しそうだと感じました。(18期生、藤川 奈都美)

 

オリエンテーション


 

この行事は本来なら妙義山に行き一泊して行う予定でした。しかしコロナ禍において学校内で一日で行いました。午前中はまず自己紹介ビンゴをして共通点や自分と異なる点を紹介しました。初めて話す子もたくさんいて仲良くなるきっかけになりました。他にもスクールソングに出てくる英単語のレッスンをしたり、クラス対抗でドッジボールや長縄を行って中央中等に少しずつですが慣れることができました。入学して最初の行事でしたが、これからの中等生活のいい思い出になる行事になったと思います。(18期生、都木 結衣奈)

 午後の部では、最初にウォークラリーをした事で、中等内のそれぞれの場所について知れて、とても中等に馴染めたように感じました。ダンスでは、18期生全員が、大きな輪になることが出来ました。このオリエンテーションを通して、中等での生活をより楽しんでいきたいです。(18期生、内海 美桜)

授業の様子


 

 この学校に私達18期生が入学して、早くも3週間が経過しました。大きな学校、個性豊かな先輩、新しい制服にも徐々に慣れてきて、楽しい日々を送っています。
 本校での授業は、グループディスカッションを含め、他人の意見を取り入れることを大切にしており、話しあいの場が多く持たれます。特に、FEWC-Aの授業は、本校独自のもので、群馬県中から集まった仲間がそれぞれの住む地域についての研究をしており、他市町村のことについても、友達との情報共有や、進捗報告によって知ることができます。この他にも、地元の小中学校では味わえない授業がたくさんあり、本校に入学前の期待は、やはり裏切られませんでした。
 教科によって、全く違うタイプの先生が担当なので、55分間ずっと授業に集中できました。
 これからの学校生活がとても楽しみです!!(18期生、齋藤 玲)

修学旅行代替学年行事(5年)

5年生は、例年、シンガポールへ修学旅行に行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、一学期に、3月への延期を決めました。しかし、二学期にも、状況はよくならず、国内旅行に変更しました。行き先は、長崎、ハウステンボス、太宰府天満宮などで2泊3日の予定でした。三学期になっても、状況はよくならず、修学旅行は中止となりました。修学旅行代替行事で、3月16日に群馬県内日帰り旅行、17日に学年レクリエーションとインドネシア教育大学とのオンライン交流を行いました。とても充実し、楽しい2日間でした。計画立案してくれた、旅行委員、実行委員、先生方に感謝します。ありがとうございました。(学年主任 森山浩司)


 


華のシンガポール行きは消え、県内旅行に変更された行事であった。県境すら越えられないこのご時世、国境越えなんて夢のまた夢、という訳らしい。
まぁ県内旅行、という字面だけ見れば地味な(?)ものだったが、13期生のメンバーは与えられた環境を十分に楽しむという才能に長けていたようで、旅行中には笑顔もかなり見受けられた。彼らの「与えられた環境を十分に楽しむ才能」なしに旅行の成功はなかったと思う。

何はともあれ、先生方を始め、13期生全員にこの場を借りて感謝申し上げたい。ありがとうございました。(13期生)


 


毎年シンガポールに行くはずでしたが、今年はコロナの影響で行くことが出来ませんでした。しかし、その代替として群馬をクラス別で巡る行事が開催されました。シンガポールに行くことが出来なくても、クラスのみんなとマスクをしながら楽しめたのは本当に良い思い出となりました。(13期生)

 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、我々中央中等13期生はシンガポールへの修学旅行をあきらめざるを得ませんでした。とても悲しい決定でしたが、主に先生や修学旅行委員の働きによって、今回の旅行とレクリエーションを実現することができました。当初と比べて規模は縮小してしまいましたが、とても楽しく仲間たちとの絆を深めあうことができ、最高の思い出として僕たちみんなの胸に残っていくと思います。(13期生、吉田莞大)


   


修学旅行委員として、日帰り旅行のプラン立案、学年レクの企画に携わりました。制約だらけでしたが、できる範囲で最高の行事にするため、検討を重ねました。皆は2日間で相当疲れたようですが、それでも楽しんでくれたと思います。シンガポールに匹敵する程のイベントにできたかはわかりませんが、一生の思い出になることは間違いありません。このような機会を下さった先生方、そして何より参加してくれた皆に感謝を述べたいです。(13期生、綱島颯志)


   


ずっと楽しみにしてきた修学旅行の中止には、多くの人が落ち込んだと思います。しかし、代替行事が行えたことに感謝したいです。県内日帰り旅行では、伊香保の飲泉所で衝撃的な味がする温泉を飲んだり、いちご狩りで食べたいちごの数を競い合ったり、様々な思い出ができました。また、次の日の学年レクも思いっきり楽しめました。この13期生だから、限られた2日間でも楽しい思い出を作り、絆を深めることができました。(13期生、井澤菜々美)


  


この学校の行事の中で1番楽しみにしていた人も多く、本来であれば一生の思い出に残るシンガポールへの修学旅行がやむを得ず群馬県内の日帰り旅行と学年で行うレクという形に変更になりました。正直私は計画の時点でこの行事が盛り上がるのかが不安でした。しかしそんな不安とは裏腹に当日は大変盛り上がり、楽しい行事になりました。どこへ行くかよりも結局は誰と行くかということの方が大切だなと実感しました。シンガポールとは全く異なる行き先でしたが、きっと同じかそれ以上に楽しめたのではないかと思います。(13期生、品川優雨)

模擬国連(3学年)


自分は今回の模擬国連にカナダ大使として参加しました。今回のテーマが「2050年の人々を養うために」ということで、カナダの強みである高い穀物自給率と技術力を活用して、「穀物と技術を提供する代わりに人材派遣を要請する」という政策の下活動しました。結果的に南北アメリカで協力することになりました。また、アンモデでは日本大使とアメリカ大使のリーダーシップがとても素晴らしく、感銘を受けました。自分の国の国民や世界のことを考えなくてはいけない討議だったので緊張しましたが、とても良い経験となりました。 (15期生、 大瀧泰登)

今回僕は初めて模擬国連というものをやってみて、最初はよくわからなかったけど、最後には充実感が得られた。恥ずかしがって何も発信しないよりも、自ら積極的に様々な国の大使と交渉することが大切だと感じた。交渉しつつ、自国の国益も考えるところが難しかった。(15期生、井澤陽希)

僕たちの国(トルコ)ではイスラエルの大使と開始してすぐに協力をしてイスラエルの政策を実現するために行動を行いました。一回目のモデ(自由交渉)ではあまり協力をしてくれる国が集まらなかったのですが、2回目のモデで最初に大声でアピールしたことや、中東のみで行う予定だった政策を変更して興味を持ってくれた色々な国に声をかけるなど思い切った行動をできたことが今回の模擬国連の中で一番の良かった点だと思います。3月にもう一回あるのでそこでも賛同してくれた国と共に引き続きうまく進めていきたいと思います。(15期生、山下泰弘)

  


私はアメリカ大使として模擬国連に参加しました。アメリカは、カナダなどの計6カ国と協力をし、1枚のWPという、政策を書いた紙を提出しました。その内容の概要は、発展途上国が先進国から技術支援を受け、その見返りとして、人員派遣を行うというものです。この模擬国連では、様々な国の情勢等を知る機会となり、国際社会に興味を持つきっかけになりました。(3学年主任、古海先生)

大学生の24時間

中等生の皆さん、関係者の皆様、こんにちは。北海道大学大学院工学院 岩井愛と申します。中央中等教育学校4期卒業生です。
現在私は、博士課程の学生として、アルミニウムの表面をより強く・美しくするための研究を行っております。

2021年2月27日(土)に、私がメインゲストとして出演する、北海道大学の「大学生の24時間」という中高生向けのオンラインイベントがあります。このイベントは、私の研究生活に密着した動画と、様々な分野を専攻する学生との対談を組み合わせたものです。視聴いただく皆さんに、理系進学に興味を持ってもらうことや、大学進学後の生活をより具体的にイメージしてもらうことを目指しています。
進路選択が迫る後期課程生の皆さんはもちろん、前期課程生の皆さんにも楽しんでいただける内容となる予定です。

中央中等の教育理念「地球市民としての日本人」は卒業後何年も経った今でも心に刻まれています。実験を積み重ね見つけた「世界初」を、英語の論文として全世界に発信することが、今の私の「World Citizen」としての役割と感じています。

そんな私の楽しい研究生活を、ぜひご覧いただけますと幸いです


百人一首大会


私は文化部の一員としてクラスで練習を進める立場でしたが、朝や休み時間などクラスのあちこちで百人一首を覚える声が聞こえて、クラス皆のやる気がとても頼もしかったです。一年四組が最年少にして優勝できたことも、皆で頑張れたこともとても誇りに思います。また、コロナ禍の中でもこのように開催していただいたことも嬉しく思います。(17期生、榛澤美羽)

群馬県中体連総合体育大会 結果報告

県総体 女子優勝   男子12位
女子チーム 関東大会出場
 11月7日土曜日、渋川市総合公園で群馬県中体連総合体育大会駅伝競走大会が行われました。女子チームが初の県大会優勝で、平成24年以来2度目の関東大会出場を決めました。本来でしたら、全国大会出場の権利も獲得できたはずでしたが、コロナウィルス感染拡大のため、今年度は全国大会は開催の中止が発表されていますので、12月5日(土)も開催される関東大会がこのチームの最終レースとなります。関東大会では群馬県1位のチームとしての自覚をもち、上位進出を目指したいと思います。2年ぶりの出場となった男子チームも練習通りの力を発揮し、総合12位と、近年では上位の順位でゴールすることができました。

【女子の部】
  1区 2326 中村 愛花 10’33”(区間 2位)⇒2位で通過
  2区 3427 周東 礼奈  6’35”(区間 5位)⇒1位で通過
  3区 3232 渡邉 咲和  6’46”(区間11位)⇒2位で通過
  4区 3323 岡村 美来  6’39”(区間 5位)⇒2位で通過
  5区 1223 杉森 由萌 10’19”(区間賞)⇒1位でゴール
          総合記録 40’52”

【男子の部
  1区 3114 山﨑 翔矢 10’29”(区間32位)⇒32位で通過
  2区 3410 水野瑠輝也  9’20”(区間10位)⇒19位で通過
  3区 3110 谷口 明輝  9’33”(区間11位)⇒16位で通過
  4区 2406 佐藤 秀磨  9’29”(区間 9位)⇒ 9位で通過
  5区 3312 島田宗一郎  9’55”(区間15位)⇒15位で通過
  6区 2205 小池 広平  9’34”(区間 9位)⇒12位でゴール
             総合記録  58’20”

【関東大会に向けた練習の実施について】
 これまで通り、朝練習を中心に駅伝部の活動を行っていきたいと思います。女子をハイスピードで引っ張っていくために、男子の駅伝部員にも声をかけ、希望者で練習を継続していきたいと考えています。午後や土日の練習については陸上部・女子バスケ部(前後期)で相談の上、決めていきたいと思います。関東大会のコース試走は大会本部の意向により、実施できませんので、大会当日の午前中のみとなります(今年度の大会は宿泊を避けるために、土曜日の午後にスタートとなります)。途中、期末試験をはさみますが、希望者で練習を継続していければと考えています。今後ともご支援・ご声援をよろしくお願いします。

高崎市駅伝競走大会 結果報告



10月3日土曜日、吉井陸上競技場周辺コースで高崎市駅伝競走大会が行われました。女子優勝!!男子第3位!!となり、見事男女そろって県大会出場を勝ち取りました。
 市の大会後も寒さが厳しくなってきた朝の練習や、現地での試走と練習を重ねてきました。生徒たちは約1ヶ月間、駅伝部員全員で頑張ってきました。
 
いよいよ、11月7日が県大会です。高崎市の代表として、誇りと自信を持って大会に臨んで欲しいと思います。選手も応援の人たちも一緒に練習してきた仲
保護者の皆様、8月の暑い時期から今まで体調管理やご支援、本当にありがとうございました。間です。当日、応援に来られない生徒も、お家の方々もそれぞれの場所でパワーを送ってくれることと思います。辛くなったとき、一緒に頑張ってきた仲間の想いが背中を押してくれることでしょう。そして、今までの先輩方が築いた軌跡を来年につなげる大会にして欲しいと思います。

次の目標は、12月5日に茨城県で開催される関東大会出場です。みんなで勝ち取りましょう!
渋川市総合公園陸上競技場は、アップダウンの激しい厳しいコースです。大会当日、選手は力強い走りで、今までお世話になった人たちに感謝の気持ちを表現してくれると思います。無観客での開催となりますが、当日の朝はぜひ活を入れて送り出してください。応援よろしくお願いします。



English Day 2020

今年度、赤城青少年の家で一泊二日のイングリッシュキャンプを行う代わりに、中央中等で1日のイングリッシュデーを実施しました。いつものように県内のALTの先生と一緒にたくさんのコミュニケーション活動ができました。そして、大人気なスキットコンテストも行いました。生徒が思い切って英語で演じることができました。ALTさんたちの熱心な指導を感謝しています。本当にありがとうございました。来年度、赤城青少年の家でまた合えることを望んでいます。



令和2年度 高崎市中体連駅伝競走大会 結果報告

女子優勝 男子3位
男女ともに県大会出場

  10月3日土曜日、吉井総合公園を会場に高崎市中体連駅伝競走大会が行われました。本校女子チームが4年ぶり3回目の優勝、男子も3位と上位入賞し、11月7日土曜日に渋川総合運動公園で行われる県大会への出場を決めることができました。県大会に向けて、これからも、平日の朝練習を中心に、選手の健康状態と学校行事等を考えながら、可能な週休日に渋川市の県大会コースへ試走に行き、練習を重ねたいと思います。
 これからも、たくさんの先生方で練習を支援していくとともに、
学年・クラス、ご家庭においても、励まし、サポート等をいただければと思います。12月5日に茨城県で開催される関東大会出場に向けて、選手・部員の心身の向上を目指し、活動を継続していきます。よろしくお願いします。

  

令和二年度  新生徒会本部役員の紹介



【新生徒会長  リップルアメリさんより今期の抱負】
みなさんこんにちは。リップルアメリです。私にとって生徒会での最後の1年になるので、自分に出来ること、やり残した事を、精一杯やりたいと思います。
 今年の生徒会本部役員は、それぞれが明確な公約を持っています。今後は、それぞれの公約を生徒会本部内で練った上で、皆さんの意見を伺い、実行に移していきたいと考えています。学校のホームページで活動状況を随時更新し、生徒会通信でも情報通信を続けていきます。生徒の意見を反映する生徒会として、皆さんに寄り添った活動をしていきたいと思っているので、意見や要望、提案など気づいた事があれば教えてください。1年間よろしくお願いします。

休校中連絡ページの中断について

通常登校が始まり、休校中連絡ページを7月1日から、中断させて頂きます。今後、保護者・生徒への重要な連絡がある場合は、オクレンジャーで送らせて頂きます。今後、再度休校となりましたら、あらためて新設します。ご理解のほど、よろしくお願い致します。

在校生及び保護者の皆様へ

4/7(火)からの予定について、詳細をオクレンジャーにて4/3(金)17時30分に送信しました。
内容の確認をお願いいたします。

FEWC全校成果発表会代表プレゼンテーション

プレーリスト・ウィンドウの右上から選択し、ご覧ください。

5214 佐藤 夕夏  Reducing Food Waste in Convenience Stores in Japan
   ~Focused on Produced Food Waste~

5226 尹  哉媛  Making Matching Applications Limited for Foreign Workers
  ~Solving social problem by Japanese Education~

4424 菅原 琉楓  高齢者向け食事の提案
  ~雑穀で栄養豊富においしく優しく~

3324 田中 里采  SDGsを意識したまちづくり 
  ~指標から見た高崎の課題~

2303 岩井 靖恭  群馬と鉄道と私 
  ~私鉄の発展に向けて~

1331 藤本 理子  New Education Plan for Global Human Resources
   ~高崎市に追加すべきごみ減量のための取り組み~

5学年FEWC個人研究学級代表プレゼンテーション

プレーリスト・ウィンドウの右上から選択し、ご覧ください。



5111 荻野 琴音  New Education Plan for Global Human Resources
   ~Opportunities of International Exchange for High School Students~

5123 宮島 果音  Symbiosis of Multi Culture by Cultural Art
   ~Contribute to Foreign Immigrants Problem~

5214 佐藤 夕夏  Reducing Food Waste in Convenience Stores in Japan
   ~Focused on Produced Food Waste~

5226 尹  哉媛  Making Matching Applications Limited for Foreign Workers
  ~Solving social problem by Japanese Education~

5325 小澤わかば  Suggestion to Save Lives from Traffic Accidents
  ~To Reduce the Number of People Who Die in Bicycle-related Accidents~

5410 柴田 啓輔  Using Paper in the Architecture

5412 田村 優成  Scientific Consideration of Harmony
  ~Harmony Considered from Wave~

5432 時澤  舞  New Cure for Food Allergy
  ~Mixed Allergen Powder and Transdermal Immunotherapy~

学校評価について

平成31年度(令和元年度)の学校評価の概要を掲載しました。
学校通信第2号も同時に掲載してあります。
 詳しくは、こちら。 

女子用スラックスについて


女子用スラックスができました。5年生の井上さんに試着をお願いしました。
「スラッとしていて、かっこよくてとてもいいです。」(井上さん談)
今後、生徒手帳の服装規定を改訂し(「スラックスも可」となり)
販売していくことになります。(お店で買えるのは夏頃になるかもしれません)

定期演奏会 中止につきまして

昨今のコロナウイルスの流行により、開催を予定しておりました、本校管弦楽部による、「第27回定期演奏会」は、ご来場いただく皆様および演奏者である部員の健康、安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。
ご来場を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただければと思います。

デザイン・スタジオ(IM)

3年のIMの授業では、デザイン・スタジオ・プロジェクトが終了しました!このプロジェクトはアイルランドのハブ・ゲームズからアイディアをいただいて導入しました。各生徒があるクライアントのために自分で選択した商品のデザインを考えて英語で発表をします。たとえば、下に示したスーパーヒーローのために、物を運べるような商品のデザインを考える。クライアントカードを良く観察して、様々な面でクライアントのニーズを創造した上、商品をデザインするのが目標です。そして、発表では、生徒がクライアントを紹介し、自分の商品のコンセプト、機能、そして考えるプロセスを英語で説明します。最後に、デザインの授賞式を行います。IMは3年生の2・3学期で行うオールイングリッシュ科目です。 プロジェクト・ベースで、全ての活動は英語だけで行います。


スーパー・ヒーローのクライアント・カード(表・裏)

今年度、総合賞の「ザ・スパークリング・グロイブル」をとったデザインをご覧ください!
 
 ヒーローのためのパワー目薬ヒップホップアーティストのための服 
 悪天才のための椅子 宇宙飛行士のためのキッチン道具
騎士のための時計 (2)ヒーローのための水筒
悪天才のための贈り物騎士のためのおもちゃ
ヒップホップアーティストのためのおもちゃ  悪天才のためのキッチン道具
騎士のための時計吸血鬼のためのサングラス
 兵士のための通信装置未来の子のためのライト 
吸血鬼のための寝る場所 (2)兵士のための時計 
未開民族の子のためのおもちゃ魔道士のための服
兵士のための寝る場所吸血鬼のための寝る場所
未来の子のための通信装置 

 
令和1年度のスパークリング・グロイブルの受賞者