カテゴリ:学校・授業風景

デザイン・スタジオ(IM)

3年のIMの授業では、デザイン・スタジオ・プロジェクトが終了しました!このプロジェクトはアイルランドのハブ・ゲームズからアイディアをいただいて導入しました。各生徒があるクライアントのために自分で選択した商品のデザインを考えて英語で発表をします。たとえば、下に示したスーパーヒーローのために、物を運べるような商品のデザインを考える。クライアントカードを良く観察して、様々な面でクライアントのニーズを創造した上、商品をデザインするのが目標です。そして、発表では、生徒がクライアントを紹介し、自分の商品のコンセプト、機能、そして考えるプロセスを英語で説明します。最後に、デザインの授賞式を行います。IMは3年生の2・3学期で行うオールイングリッシュ科目です。 プロジェクト・ベースで、全ての活動は英語だけで行います。


スーパー・ヒーローのクライアント・カード(表・裏)

今年度、総合賞の「ザ・スパークリング・グロイブル」をとったデザインをご覧ください!
 
 ヒーローのためのパワー目薬ヒップホップアーティストのための服 
 悪天才のための椅子 宇宙飛行士のためのキッチン道具
騎士のための時計 (2)ヒーローのための水筒
悪天才のための贈り物騎士のためのおもちゃ
ヒップホップアーティストのためのおもちゃ  悪天才のためのキッチン道具
騎士のための時計吸血鬼のためのサングラス
 兵士のための通信装置未来の子のためのライト 
吸血鬼のための寝る場所 (2)兵士のための時計 
未開民族の子のためのおもちゃ魔道士のための服
兵士のための寝る場所吸血鬼のための寝る場所
未来の子のための通信装置 

 
令和1年度のスパークリング・グロイブルの受賞者





























DNA未来の教室

10/31の午後の時間を使い、3年生がNPO法人DNAの未来の教室(キャリア教育)を行いました。中等の先輩を含め21人の大学生や社会人の方々と一緒に「私がチャレンジしたいこと」をテーマに、2時間語りあいました。友達関係や行事、勉強や留学など様々な悩みやチャレンジしてみてたいこと、大切にしたいこと等々様々なことが生徒たちから出され、有意義な時間となりました。