Category:部活動 部活動 All Entries Category 学校行事 学校・授業風景 FEWC 募集案内 部活動 進路指導 生徒指導 学校説明会 図書館(MML) 連絡事項 配布文書 緊急連絡 ALTより Archive 2025-9 (5) 2025-8 (8) 2025-7 (4) 2025-6 (12) 2025-5 (3) 2025-4 (0) 2025-3 (4) 2025-2 (2) 2025-1 (4) 2024-12 (0) 2024-11 (4) 2024-10 (6) 2024-9 (5) 2024-8 (1) 2024-7 (4) 2024-6 (4) 2024-5 (3) 2024-4 (1) 2024-3 (6) 2024-2 (1) 2024-1 (2) 2023-12 (1) 2023-11 (1) 2023-10 (7) 2023-9 (8) 2023-8 (1) 2023-7 (2) 2023-6 (6) 2023-5 (3) 2023-4 (8) 2023-3 (7) 2023-2 (2) 2023-1 (1) 2022-12 (3) 2022-11 (3) 2022-10 (5) 2022-9 (4) 2022-8 (0) 2022-7 (0) 2022-6 (3) 2022-5 (1) 2022-4 (2) 2022-3 (6) 2022-2 (1) 2022-1 (3) 2021-12 (1) 2021-11 (3) 2021-10 (5) 2021-9 (3) 2021-8 (1) 2021-7 (1) 2021-6 (2) 2021-5 (6) 2021-4 (5) 2021-3 (0) 2021-2 (3) 2021-1 (0) 2020-12 (0) 2020-11 (3) 2020-10 (4) 2020-9 (2) 2020-8 (2) 2020-7 (0) 2020-6 (4) 2020-5 (1) 2020-4 (3) 2020-3 (4) 2020-2 (4) 2020-1 (1) 2019-12 (1) 2019-11 (2) 2019-10 (6) 2019-9 (5) 2019-8 (5) 2019-7 (3) 2019-6 (5) 2019-5 (7) 2019-4 (6) 2019-3 (5) 2019-2 (4) 2019-1 (4) 2018-12 (3) 2018-11 (8) 2018-10 (3) 2018-9 (6) 2018-8 (1) 2018-7 (5) 2018-6 (5) 2018-5 (6) 2018-4 (7) 2018-3 (7) 2018-2 (5) 2018-1 (3) 2017-12 (2) 2017-11 (3) 2017-10 (9) 2017-9 (4) 2017-8 (9) 2017-7 (6) 2017-6 (4) 2017-5 (6) 2017-4 (2) 2017-3 (8) 2017-2 (3) 2017-1 (1) 2016-12 (0) 2016-11 (5) 10 items 1 item 5 items 10 items 20 items 50 items 100 items 令和2年度 高崎市中体連駅伝競走大会 結果報告 posted : 2020/10/06 HP担当 Category:部活動 女子優勝 男子3位男女ともに県大会出場 10月3日土曜日、吉井総合公園を会場に高崎市中体連駅伝競走大会が行われました。本校女子チームが4年ぶり3回目の優勝、男子も3位と上位入賞し、11月7日土曜日に渋川総合運動公園で行われる県大会への出場を決めることができました。県大会に向けて、これからも、平日の朝練習を中心に、選手の健康状態と学校行事等を考えながら、可能な週休日に渋川市の県大会コースへ試走に行き、練習を重ねたいと思います。 これからも、たくさんの先生方で練習を支援していくとともに、学年・クラス、ご家庭においても、励まし、サポート等をいただければと思います。12月5日に茨城県で開催される関東大会出場に向けて、選手・部員の心身の向上を目指し、活動を継続していきます。よろしくお願いします。 高崎市中学校駅伝大会 posted : 2020/10/01 HP担当 Category:部活動 令和二年度 新生徒会本部役員の紹介 posted : 2020/10/01 HP担当 Category:部活動 【新生徒会長 リップルアメリさんより今期の抱負】みなさんこんにちは。リップルアメリです。私にとって生徒会での最後の1年になるので、自分に出来ること、やり残した事を、精一杯やりたいと思います。 今年の生徒会本部役員は、それぞれが明確な公約を持っています。今後は、それぞれの公約を生徒会本部内で練った上で、皆さんの意見を伺い、実行に移していきたいと考えています。学校のホームページで活動状況を随時更新し、生徒会通信でも情報通信を続けていきます。生徒の意見を反映する生徒会として、皆さんに寄り添った活動をしていきたいと思っているので、意見や要望、提案など気づいた事があれば教えてください。1年間よろしくお願いします。 定期演奏会 中止につきまして posted : 2020/02/29 HP担当 Category:部活動 昨今のコロナウイルスの流行により、開催を予定しておりました、本校管弦楽部による、「第27回定期演奏会」は、ご来場いただく皆様および演奏者である部員の健康、安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。 ご来場を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただければと思います。 表彰伝達・壮行会 posted : 2019/09/30 HP担当 Category:部活動 詳細は部活動のページをご覧ください! 群馬県立中央中等教育学校管弦楽部 第26回定期演奏 posted : 2019/09/05 管弦楽部 Category:部活動 団結力で全国目指す!(グラフ群馬、8・2019) posted : 2019/08/29 HP担当 Category:部活動 大きなサイズを読む。 第2回表彰伝達 posted : 2019/06/28 HP担当 Category:部活動 皆さん、お疲れ様でした!詳細は部活動のページをご覧ください! 後期サッカー部インターハイ予選行われる posted : 2019/05/25 学校長先生 Category:部活動 5月25日(土)後期サッカー部のインターハイ予選が本校北グラウンドで行われました。1つ上のリーグに属する西邑楽高校との戦いでしたが、大勢の6年生達が応援に駆けつけ気合いのこもった声援を送ったこともあり、互角以上の戦いを繰り広げてくれました。結果は1-4となりましたが、選手達の気迫のこもった一つ一つのプレーに保護者や観客の方々からたくさんの拍手が送られました。 高校総体 posted : 2019/05/13 HP担当 Category:部活動 « 12345 »
令和2年度 高崎市中体連駅伝競走大会 結果報告 posted : 2020/10/06 HP担当 Category:部活動 女子優勝 男子3位男女ともに県大会出場 10月3日土曜日、吉井総合公園を会場に高崎市中体連駅伝競走大会が行われました。本校女子チームが4年ぶり3回目の優勝、男子も3位と上位入賞し、11月7日土曜日に渋川総合運動公園で行われる県大会への出場を決めることができました。県大会に向けて、これからも、平日の朝練習を中心に、選手の健康状態と学校行事等を考えながら、可能な週休日に渋川市の県大会コースへ試走に行き、練習を重ねたいと思います。 これからも、たくさんの先生方で練習を支援していくとともに、学年・クラス、ご家庭においても、励まし、サポート等をいただければと思います。12月5日に茨城県で開催される関東大会出場に向けて、選手・部員の心身の向上を目指し、活動を継続していきます。よろしくお願いします。
令和二年度 新生徒会本部役員の紹介 posted : 2020/10/01 HP担当 Category:部活動 【新生徒会長 リップルアメリさんより今期の抱負】みなさんこんにちは。リップルアメリです。私にとって生徒会での最後の1年になるので、自分に出来ること、やり残した事を、精一杯やりたいと思います。 今年の生徒会本部役員は、それぞれが明確な公約を持っています。今後は、それぞれの公約を生徒会本部内で練った上で、皆さんの意見を伺い、実行に移していきたいと考えています。学校のホームページで活動状況を随時更新し、生徒会通信でも情報通信を続けていきます。生徒の意見を反映する生徒会として、皆さんに寄り添った活動をしていきたいと思っているので、意見や要望、提案など気づいた事があれば教えてください。1年間よろしくお願いします。
定期演奏会 中止につきまして posted : 2020/02/29 HP担当 Category:部活動 昨今のコロナウイルスの流行により、開催を予定しておりました、本校管弦楽部による、「第27回定期演奏会」は、ご来場いただく皆様および演奏者である部員の健康、安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。 ご来場を予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただければと思います。
後期サッカー部インターハイ予選行われる posted : 2019/05/25 学校長先生 Category:部活動 5月25日(土)後期サッカー部のインターハイ予選が本校北グラウンドで行われました。1つ上のリーグに属する西邑楽高校との戦いでしたが、大勢の6年生達が応援に駆けつけ気合いのこもった声援を送ったこともあり、互角以上の戦いを繰り広げてくれました。結果は1-4となりましたが、選手達の気迫のこもった一つ一つのプレーに保護者や観客の方々からたくさんの拍手が送られました。