ブログ

SGH中間発表会・公開授業研究会のお知らせ

9/12(水)・9/13(木)にSGH中間発表会と公開授業研究会を行います。
新学習指導要領で新たに「総合的な探究の時間」がスタートしますが、モデルとなりうる取り組みであると自負しています。また、合わせて、本校では「教科のSGH化」というテーマで、教科・科目における探究活動のあり方についても研究し、生徒一人一人の学習活動への取り組みを充実させるために、いわゆるアクティブ・ラーニングの研究についても取り組んできました。これについてはまだ研究途中の段階ですが、合わせて公開し、ご意見をちょうだいしたいと考えております。講師として前橋国際大学長の大森昭生先生をおよびし、ミニ講義もいただく予定です。参観は教育関係者に限らせていただきます。
H30公開研究中間発表パン.pdf

模擬国連の課題解説

3学年のグローバルスタディーズというSGH特別設定授業では、今日から模擬国連活動が始めました。 今回の会議の目的は、世界中の様々な食糧問題を解決し、将来にわたってどのように食料を確保し、世界の人々を養っていくのかという方針を立てること。

議題:「FAO世界食料​安全保障サミット​ ~2050年の世界をどう養うか~」


. FAO

国連食糧農業機関(FAO)は、1945年に設置された世界の農林水産業の発展と農村開発に取り組む国際連合の専門機関である。設立目的は、「人々が健全で活発な生活をおくるために十分な量・質の食料への定期的アクセスを確保し、すべての人々の食料安全保障を達成する」こと。FAOの使命は、世界の人々の栄養と生活水準および農業生産性を向上し、農村に生活する人々の生活条件を改善して、世界経済成長へ寄与することとしており、開発途上国を中心に貧困と飢餓に苦しむ人々の栄養状態と生活水準を改善することによって、すべての人が健康な生活を送ることを目指している。

 

.食糧問題

様々な要因や結果として、食料として利用可能な資源が著しく不足・あるいは不足が懸念される事とそれによって引き起こされる社会的混乱のこと。原因は関税の急激な引き上げやその国のインフラストラクチャーが未発達であるといったものも含む。

 

.食料安全保障

時代や各国の政策・情勢により定義の仕方は異なるが、今回はFAOが定めるものに準ずる。

『全ての人が、いかなる時にも、活動的で健康的な生活を営むために必要な、食生活上のニーズと嗜好に合致した、十分、安全で、栄養価に富んだ食料に、物理的、社会的、及び経済的にアクセス出来る』             (2011 State of Food Insecurity report)

教育実習生の紹介

①氏名・担当教科・担当HR

 

②大学・学部・学科・専攻名等

③卒論テーマ

④実習期間

⑤サークル

⑥出身小学校

⑦中等時代の部活動

⑧中等時代に自分が頑張ったこと、ベスト3

⑨現在の中等生に対して、一言

瀬下(せじも)弘基(ひろき)・英語科・11

②大東文化大学・文学部・英米文学科/③英語話者における子供の第一言語獲得/④3週間/⑤陸上サークル/⑥高崎市立入野小学校/⑦前期:サッカー部 後期:陸上部/⑧(1)部活(2) 無遅刻無欠席無早退 (3)授業/⑨やりたいこと、興味あることにどんどんトライする中等生活を送って下さい

 

 

岡野(おかの)()()・保健体育科・1年3組

②筑波大学・体育専門学群・体育学専攻/③内科系スポーツ医学・スポーツコンディショニング/④3週間/⑤体育会水泳部競泳/⑥館林市立第九小学校/⑦設置外部活動 水泳/⑧(1)通学 (2)勉強 (3)部活/➈ 環境、友達、先生方、家族等、周囲へ感謝の気持ちを忘れずに、今を全力で楽しんでください

和田(わだ)美咲(みさき)・社会科・14

②國學院大學・神道文化学部・神道文化学科/③群馬県における養蚕信仰について/④3週間/⑤軟式野球・ソフトボールサークル/⑥安中市立東横野小学校/⑦前期:管弦楽部 後期:硬式野球部/⑧(1)部活 (2)勉強 (3)卒業アルバム/⑨今は分からないと思いますが中等でよかったと思う日が来ます。11日を大切に過ごしてください!

 

羽鳥(はとり)(ゆう)・社会科・22

②東洋大学・文学部・史学科/③明治期における貿易について/④3週間/⑤野球サークル/⑥前橋市立桃川小学校/⑦前期:軟式野球部 後期:硬式野球部/⑧(1)部活 (2)英語学習 (3)苦手な教科の克服/⑨勉強に部活動に忙しいと思いますが、人生の財産になる友達をこの中等で作ってください!

田中(たなか)美羽(みわ)・保健体育科・23

②千葉大学・教育学部・養護教諭養成課程/③低用量ピルの月経に関する症状における効果の認知度/④3週間/⑤自然学校のキャンプリーダー(ボランティア)/⑥高崎市立堤ヶ岡小学校/⑦女子バレーボール部/⑧⑴保健委員会 ⑵自転車通学 ⑶英語の授業/⑨中等での生活を満喫してください。一緒に過ごす仲間を大切にしてください。

 

 

  古市(ふるいち)桃子(ももこ)・英語科・24

②津田塾大学・学芸学部・英文学科・英語学コース/③単語反応速度における頻度と親密度の関係性について/④3週間/⑤テニスサークル/⑥昭和村立南小学校/⑦バスケットボール部/⑧⑴ 早起き ⑵休まない ⑶部活動、勉強/⑨大変なこともあると思いますが、楽しもうという気持ちを忘れずに毎日を過ごしてください!

 

荒木(あらき) ゆり()・理科・33

②近畿大学・生物理工学部・生物工学科/③微生物由来揮発性有機化合物が植物生長に与える影響/④3週間/⑤学生健保共済会、生物環境部/⑥榛東村立南小学校/⑦前期:テニス部 後期:文化部/⑧⑴園芸 ⑵茶道 ⑶テニス

⑨指導してくださる方がいるうちに、たくさん経験して、学んでください。

柴田(しばた)祐里(ゆり)・英語科・34

津田塾大学・学芸学部・英文学科/東洋と西洋におけるコミュニケーションの比較分析/3週間/バドミントンサークル/伊勢崎市立南小学校/バドミントン部/⑧⑴部活勉強通学/中等での日々を大切に悔いのない6年間にしてください!

新保(しんぼ)(らい)()・数学科・41

②新潟大学・理学部・数学科/③卒論はありません/④2週間(短い期間ですが、よろしくお願いします)/⑤新潟大学管弦楽団/⑥東吾妻町立東小学校/⑦管弦楽部/⑧(1)部活 (2)勉強 (3)通学/⑨中等という素晴らしい環境を無駄にしないよう、充実した6年間を過ごしてください。

 

梶井(かじい)(てる)(たけ)・数学科・43

②早稲田大学・基幹理工学部・数学科/③未定/④3週間/⑤なし/⑥高崎市京ヶ島小学校/⑦管弦楽部/⑧(1)部活 (2)勉強 (3)テスト/⑨やることが多くて大変だと思いますが、こなす力をつけてください。そして最高の仲間たちと楽しい生活を送ってください。

清水(しみず)(かん)()・保健体育科・51

②早稲田大学・スポーツ科学部・スポーツ科学科/③視学情報が及ぼすパフォーマンスの影響について/④3週間/⑤競走部/⑥吉井町立馬庭小学校/⑦陸上競技部/⑧(1)部活動 (2)提出物 (3)テスト勉強/⑨今を楽しもう!!

 

木暮(きぐれ)良樹(よしき)・理科(化学)52

②北里大学・理学部・化学科/③二水素結合を含む分子の構造と性質の解析/④3週間/⑤学習支援ボランティア/⑥伊勢崎市立北小学校/⑦男子テニス(前期)/⑧⑴朝補習の為に早起きすること ⑵朋友祭実行委員 ⑶課題研究(総合の時間)/⑨短い期間ですが、皆さんと濃い時間を過ごしたいです。どうぞよろしく!

 

塚田(つかだ)和仁(かずと)・数学科・54

②京都大学・理学部・数理科学系/③代数的整数論(卒論は無く、ゼミ講読のテーマです)/④4週間/⑤所属なし/⑥太田市立休泊小学校/⑦管弦楽部/⑧⑴勉強⑵部活動⑶文化祭/⑨中学・高校生活は、今しかできないことでいっぱいです。勉強や部活動、何よりも友だちと過ごす時間を精一杯楽しんでくださいね。

朋友祭についての連絡

ご来場の皆様へ

 次の3点をご確認の上、ご来場ください。

1、本校には駐車できませんので、H30駐車場等に関して.pdfをご覧いただき、指定の駐車場をご利用ください。十分な駐車台数が確保できていませんので、満車の場合はご容赦ください。尚、近隣の商業施設への駐車は苦情の原因になりますので、厳にご遠慮ください。

2、撮影する場合は、5月30日付けで配付しました撮影許可証を必ずつけてください

撮影した画像等の取り扱いも充分に配慮ください。一般の方(撮影許可証を携帯していない方)は撮影禁止です。

3、上履きと下足袋を用意してください。

 多くのご来校をお待ちしております。

平成30年度PTA総会・学級懇談会行われる

平成30年5月6日(日)午後、PTA総会と学級懇談会が開催され、600名を超える保護者の皆様にご来校いただきました。アクテイブラーニング型の授業等を見学していただくとともに、学級ごとの懇談会や学年懇談会にも多数ご参加いただきました。大変ありがとうございました。

 
  

新入生妙義宿泊オリエンテーション

第1日目
入所式の後に、アイスブレイクをかねて誕生月で集まったり、名前順に並んだり、自己紹介しあったりしました。大縄跳びでは二組が優勝でした。火起こし体験の頃にはすっかり外も晴れて気温も上がり、妙義の自然がとても美しいです。

この後、夜はキャンプファイアを予定していますが、
参加者は皆元気です。



第2日目
朝6時に起床し、朝の集い、清掃、朝食を済ませて、班ごとにウォークラリーにチャレンジしました。この後昼食をとり、午後は自然史博物館に寄り、16時過ぎに学校で解散の予定です。


デザイン・スタジオ発表(IM)

3年のIMの授業では、デザイン・スタジオ・プロジェクトが終了しました!このプロジェクトはアイルランドのハブ・ゲームズからアイディアをいただいて導入しました。各生徒があるクライアントのために自分で選択した商品のデザインを考えて英語で発表をします。たとえば、下に示したスーパーヒーローのために、物を運べるような商品のデザインを考える。クライアントカードを良く観察して、様々な面でクライアントのニーズを創造した上、商品をデザインするのが目標です。そして、発表では、生徒がクライアントを紹介し、自分の商品のコンセプト、機能、そして考えるプロセスを英語で説明します。最後に、デザインの授賞式を行います。



今年度のデザインをご覧ください!
 
 ヒップホップアーティストのためのコート海賊のためのリュク 
巨人のための服 ロボットのための料理道具 
兵士のためのリモコン 人魚のためのリモコン 
 宇宙飛行士のための家 海賊のためのカゴ
吸血鬼のための家 ヒップホップアーティストのための光源 


IMは3年生の2・3学期で行うオールイングリッシュ科目です。
プロジェクト・ベースで、全ての活動は英語だけで行います。

平成29年度 開校記念式典・講演会

 平成30年2月20日(火)、開校記念式及び記念講演会が行われました。今回は「夢のパネルトーク」と題して、安川電機陸上部でリオオリンピックマラソン日本代表の北島寿典さん、早稲田大学応援部代表委員主将の櫻井康裕さん、早稲田大学競走部駅伝主将の清水歓太さん部活と学業の両立は?」「大舞台での心の落ち着け方は?」「夢の実現までに経験した失敗や立ち直り方は?」など様々な角度からの質問にも落ち着いて答えていただきました。「失敗を失敗と思わないことが大切」「途中の過程を大切にしましょう」「何でもいいから夢中になってやっていくことで前が開けてくる」「楽しいと思うことが大切」など貴重なアドバイスをいただきました。最後は、「中央中等教育学校…」「名門!」というかけ声のかけ方を教えていただき、元気と勇気をいただきました。同窓会の方々にも参加していただき充実した時間を過ごしました。

    
生徒の声

 私は今回の講演会で色々な大切な事を感じました。3人の話の中には大事なことがたくさんあり、学ぶことも多くありました。私は、テストでもバドミントンも思うような結果が出ません。そのことについて何度も悩んだり悔しい思いをしてきました。でも、今日、このような経験をいっぱいしてきた先輩の話を聞いて「がんばろう」と思いました。失敗ばかり見るのではなく前を見る。目標や夢を見失わないように努力していきたいと思いました。そして、中央中等で過ごす一瞬一瞬を大切にする。6年間は長いようで短いと思うので、中等で学べる時間や大切な仲間と過ごせる時間を大切にしていきます。私の中等での時間に後悔が残らないように努力していきます。まずは、「学年末テスト」と「バドミントン」をがんばります。(1年)

 今回のパネルトークのテーマは「夢」でした。叶う夢、叶わない夢あると思うけれど失敗したときうまくいかないときに「きらくにがんばれる」「ピンチともチャンスとも思わず起きたこととしてとらえる」と考えることがとてもよく理解できました。今しかできないことがあるはずなのでこの一瞬いっしゅんを大切にしていきたいと思います。私が部活で得た経験、これから得る経験をずっと残していけたらいいと思います。「叶ったからこそ見える景色がある」その景色をみたときに叶うならばとなりに仲間がいてくれたらいいなと思います。「『がんばれ』は自分ががんばらないと言えない」これまで私が感じてきたこの言葉への違和感が分かった気がします。だから「がんばれ」じゃなくて「がんばろ」と言えるようになりたいと思ったりします。小さな夢を叶えながらできれば大きな夢を叶えたいと思います。(2年) 

 私は陸上部に入っているので、オリンピックや箱根駅伝などのすごい大会に出ているような選手の方がきて、お話をしてくださったことがとてもうれしかったです。 今回の講演で一番感じたことは、「目標をもって、それに向かって頑張る」ということの大切さです。全員が目標をもつことで、少しの失敗も受けとめ、成功につなげていくことができ、それに向かって頑張ることができると言っていました。自分も後悔のないように本気で頑張っていきたいと思いました。また、たとえ結果がでなくても、それまでの自分の頑張りを評価して今後につなげられるような考えができる人になりたいと感じました。(3年)

 実際に夢を叶えてこられた3人の実体験をお聞きすることができてとてもよい経験ができました。夢を叶えるためには失敗をどのようにして生かしていくのかが大切だということがわかりました。

 夢中になれるものを探してそれをつきつめることでまた夢中なっていく、それが夢へとつながっていくという北島さんの言葉にとても感動しました。自分の目標に向かって努力し続ける人になりたいと思いました。意志ある所に道は開ける!と感じました。(4年)



 今回の講演会では、全国レベルで活躍していらっしゃる先輩方のお話を聞けてとてもよかったと思う。陸上方面と応援団長をして活躍していらっしゃった先輩方だったが、すべて根底にあるものは同じなんだなと強く実感した。

 私が今回の講演で最も心を打たれたことは、「夢を「叶える」ということよりも「頑張る」ことに価値がある」ということだ。現在、私たちはもうすぐ本格的な受験生という立場にいる。そのため、先生方からよく第一志望校についてのお話をいただくが、それを設定するよう私たちに言ってくださっているのは第一志望校という目標のために頑張る大切さを教えるためなのだということなのではないかと考えることができた。来年度は受験生として本格的に勉強していかなければならないと思う。そのときに、たとえ結果は出なくても、「頑張る」ことを意識して、めげずに最後まで全力で走り抜けたい。(5年)





SGH地球市民育成プロジェクトの課題研究発表会

○2月9日(金)SGH地球市民育成プロジェクトの課題研究発表会(全員発表)を行いました。
 外部からの指導助言者として、群馬大学生4名、県立女子大生9名
 また、発表内容の関係から尾瀬ガイドの皆さんにもご来校いただきました
  研究のメインテーマ
  1年生:ESD尾瀬学習
  2年生:群馬探究
  3年生:日本探究
  4年生:世界探求
  5年生:世界へ発信(英語で発表)

<発表のようす>
 
   
 



発表内容の一部 5学年のみ ~参考~
(PDFファイルをひらけるようにしてください)

SGH (World Citizen科)の課題研究発表会

○2月8日(木)SGH ,World Citizen科の課題研究発表会(全員発表)を行いました。
 外部からの指導助言者として、中央大学経済学部教授 林 光洋先生をはじめ、
 中央大学生8名、群馬大学生4名、県立女子大生2名
また、発表内容の関係からToToの社員の方にもご来校いただきました。

Global Studies 研究テーマ一覧.pdf


 
 

参考 発表内容の一部 3学年

平成29年度前期課程合唱コンクール



3年1組(金賞)自由曲名:信じる
課題曲名:
大地讃頌


2年4組(金賞)自由曲名:花は咲く
課題曲名:
You Can Fly!


1年4組(金賞)自由曲名:地球星歌 ~笑顔のために~
課題曲名:
夏の日の贈りもの



 プログラムノート

1年生の部
1年生 課題曲「夏の日の贈りもの」作詞/高木あきこ 作曲/加賀清孝
 過ぎし夏の日を懐かしみ、秋の山を仰ぎ見る、伸びやかな曲想です。取り組み易い混声二部合唱ですが、主旋律と対旋律が美しく絡みます。

1年1組 自由曲「大切なもの」作詞・作曲/山崎朋子
 毎年、1年生に人気のある曲です。大切な人との繋がりを描いた歌詞が、とても美しい旋律に乗って流れます。しかし元気に盛り上がる曲想ではなく、音も低いことが多いので、魅せる演奏をするのは容易なことではありません。

1年3組 自由曲「怪獣のバラード」作詞/岡田冨美子 作曲/東海林修 編曲/松下耕
 まだ見ぬ地を目指すフロンティア精神に満ちた元気な曲です。曲調はロックンロールそのもので、ピアノ伴奏からエレキベースやドラムスのリズムが彷彿させられます。合唱を綺麗に聴かせるのは難しく、元気だけでなく、柔らかな響きと明るさを共存させる技術が欲しいところです。

1年2組 自由曲「旅立ちの時 ~Asian Dream Song~」作詞/ドリアン助川 作曲/久石譲 編曲/富澤裕
 '98年長野パラリンピックのテーマ曲として、ジブリ映画で有名な久石譲さんが作曲した歌が合唱曲になりました。ヨナ抜きが活用された旋律は、どこか和風な懐かしさを感じさせます。ハーモニーの部分は不協和音が混ざる独特な響きで、各声部の掛け合いもあり、力が試されます。

1年4組  自由曲「地球星歌 ~笑顔のために~」作詞・作曲/ミマス 編曲/富澤裕
 「COSMOS」でヒットを飛ばした作家コンビによる新曲で、国の垣根を越えて地球全てを故郷と考えれば平和が訪れると訴えます。ミマスとは土星の衛星の一つで、彼の作風である宇宙や地球を通して語られるメッセージが、8分の6拍子のリズムに乗せて滔滔と流れます。

2年生の部 
2年生 課題曲「You Can Fly!」作詞・作曲/小林真人
 シンコペーションを多用した元気のよいリズムと、飛翔感あふれる長い伸ばしの音を、男声と女声が交互に掛け合い、好対照を見せます。男声と女声が、この両方の要素をいかに表現するかが聴き所です。

2年4組 自由曲「花は咲く」作詞/岩井俊二 作曲・編曲/菅野よう子
 東日本大震災復興支援ソングが、作曲家自身の手で合唱曲に生まれ変わりました。 萌え出づる花のような繊細な曲想で、リズムのつかみ所が難しいです。元気で大きな声だけではこの曲は表現できません。優しく柔らかい慰めの先に、深い感動がやってきます。

2年3組 自由曲「COSMOS」作詞・作曲/ミマス 編曲/富澤裕
 毎年、2年生にとても人気が高い曲です。深い音が要求される序盤、生命の燃焼を語る中間部を経て、夜空に輝く星の煌めきのような旋律が降り注ぎます。この美しい高音を美しく歌うのは簡単ではありません。

2年1組 自由曲「時の旅人」作詞/深田じゅんこ 作曲/橋本祥路
 今年の2年生自由曲では唯一の、初めから合唱曲として書かれた作品です。歌謡曲・J-POPの編曲作品ではあまり見られない曲想の変化があり、全ての声部が確たる表現力を要求される、高難易度の名曲です。

2年2組 自由曲「未来へ」作詞・作曲/玉城千春 編曲/林きらら
 '98年にヒットした、Kiroroによる母への感謝の歌が合唱曲にアレンジされました。Aメロはアルト、Bメロは男声、サビはソプラノと、主旋律の役割分担がはっきりしているのが特徴です。対旋律による絡みも豊富で、充実した編曲です。

3年生の部 
3年生 課題曲「大地讃頌」作詞/大木惇夫 作曲/佐藤眞
 生命を育む恩寵豊かな大地への感謝を圧倒的なスケールで歌い上げます。3年生にとって初の混声四部合唱への挑戦であり、義務教育の集大成に相応しい定番曲です。ちなみに、この曲を推す義務籍の先生方の熱意により採用となりました。あくまでも、私が感謝や称讃を生徒たちに強いているわけではないこと、ご承知置きくださいませ‥。

3年4組 自由曲「予感」作詞/片岡輝 作曲/大熊崇子
 '02年度NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲です。砂漠の緑化運動から着想を得た歌詞で、若者の未来に重ね合わせたポジティブな曲想が魅力です。各パートが高度に絡み合いながら急速に盛り上がってゆく、短めながら充実した佳曲です。

3年1組 自由曲「信じる」作詞/谷川俊太郎 作曲/松下耕
 '04年度NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲です。谷川俊太郎さんによる哲学的な詩は思春期の生徒たちの胸に響くでしょうか。曲は合唱指揮者としても著名な松下耕さんによるもので、合唱を知り尽くした彼ならではの、響きの展開とクライマックスは圧巻です。

3年3組 自由曲「証」作詞/山村隆太 作曲/阪井一生 編曲/加藤昌則
 '11年度NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲です。ミュージシャン「flumpool」のメンバーが、Nコンのために書き下ろしました。仲間の大切さと別れの切なさが、J-POPらしいビートに乗せて歌われます。

3年2組 自由曲「春に」作詞/谷川俊太郎 作曲/木下牧子
 思春期の心の葛藤を示し、矛盾した表現を並べて「この気持ちは何だろう」とまとめた歌詞は秀逸です。木下牧子さんの曲は合唱ファンの間では「牧子節」と呼ばれて親しまれており、この曲も例に漏れず大変美しいです。決して怒鳴らず、豊かでふくよかな響きが欲しくなる曲です。


ご注意:このプログラムノートは、本校合唱コンクールのために生徒たちが取り組んだ曲を紹介し、演奏をお楽しみいただくためのものです。この文章および演奏自体の録画録音を、Web上にアップするなどの二次使用はお控えいただきますよう、お願い申し上げます。

県中学校駅伝大会


 8月。夏の暑い日々から練習を開始しました。そして、11月…。木々も紅葉を始めました。
みんなで取り組んできた3ヶ月間の充実していたことを物語っているように感じます。
 県大会出場は女子のみですが、最後まで一緒に練習に参加し、「駅伝チーム」として盛り上げて
くれた男子のメンバーに感謝します!ここまで練習に参加してくれた皆さん、「継続は力なり!」
自信につなげてください!そして、県大会で走る8名の選手の皆さん、走っているときも一人では
ありません!みんなの声援や想いを力にかえて走りきってください!高崎市の代表として爽やかに
走りきりましょう!

 保護者の皆様、毎朝駅伝練習のために朝早くからお弁当を作ってくださるなどありがとうござい
ました。また、試走の時には送迎など、大変お世話になりました。今後とも、いろいろな場面で子
どもたちをサポートしていただけたらと思います。ありがとうございました。

 11日は8名の選手の走りと全力で応援する駅伝部全員を見守ってください。

応援よろしくお願いします!!

期 日 : 平成29年11月11日(土)集合  7時(選手)    8時45分(応援団)
      開会式 午前 9:00   *雨天決行
      女子スタート  午前  10:15
      男子スタート  午前  11:30
      オープンレース 午後  12:40(男子)  12:41(女子)    
      閉会式      午後  13:20
      解 散       午後  13:30ごろ
場  所 : 前橋総合運動公園陸上競技場・サッカー場 周辺コース
集合場所 : 自由広場(中等控え場所)
種  目 : 男子 1区 3.16Km   2~6区 2.96Km          計6区間
       女子 1区 3.16Km   2~4区 1.88Km  5区 2.96  計5区間
持ち物  : ランニングシューズ・ユニホーム・着替え・飲み物・軽食
       防寒着(体を冷やさないように各自で用意する。ウォーマー、ウインドブレーカー、手袋など)
       中等の体育着(上下)  ・雨具(カッパ・傘・大きいビニール袋・替えの靴下など)

  チームメンバー
3119  駒井 美樹   2119  圓座 七果   2127  原 菜々花   2220  稲上 舞
2222  川田 葉    2317  浅川 玲衣   2330  古川 莉瑚   2332  吉田 早希     
  ~お知らせ~
  ☆ 当日は、駐車場等かなりの混雑が予想されます。別紙の地図をご覧ください。駐車場が足りない状態です。出来るだけ協力し合い、公共交通機関の利用もご検討ください。なお、路上駐車はご遠慮ください。警察が巡回をする予定です。
  ☆ 応援保護者の駐車場は、荒砥中学校(北の正門から入る)、南駐車場、中央駐車場、旧善衆会病院、 臨時駐車場(8:30から、それより前の時刻は大型、マイクロ等のバス降車場になります。

「そうだ修学旅行に行こう」~奈良・京都3年生修学旅行~

 この修学旅行で多くのことを感じ、学ぶことができました。今まで教科書の上でしかみたことがなかった、歴史的な建造物や古都の文化に直接触れたことで、日本文化の魅力を改めて感じました。また班行動や是延滞での行動を通して、公共のマナーを守ること、メリハリをつけること、先を見て行動することなどの大切さに改めて気づくことができました。
そして、仲間との絆もより一層深まったと思います。この3日間で学んだことを生かして、今後の学校生活もさらに頑張っていきたいです。(3年2組 清水優)

 修学旅行ではどの班もたくさんのことを体験し、吸収できたと思います。奈良での活動では、今まで教科書などでみてきた大仏や阿修羅像を初めて見て、とても驚き感動しました。また、実際に目にすることができたのでよい経験になったと思います。京都の活動でも、奈良と同じく色々な場所に行き、京都の良さを感じることができました。この修学旅行で日本文化はもちろん、その他にも公共のマナーなど、沢山のことを学べたと思います。この経験をこれからの学校生活にも生かして、より充実したものにしたいです。(3年4組 飯野史穏)

〈1日目〉新幹線内で昼食を取り、時頃京都駅に到着しました。バスで奈良へ移動して、東大寺をクラスで見学し、その後奈良公園内を各班で散策しました。五重塔や大仏の迫力に驚きました。また、バスガイドさんからのお話や鹿との交流が印象的でした。

〈2日目〉班別行動が中心の1日でした。事前に準備した計画に沿って、寺院や神社の
見学などを行いました。京都の町の魅力を体全体で感じることができました。そして夕方には能の見学をしました。日本の伝統文化を肌で感じました。


〈3日目〉班でのタクシー研修でした。タクシーの運転手さんから、その建物の歴史や作られた背景などのためになる情報をたくさん伺うことができました。その後の全員での昼食、帰りの新幹線、そして全員無事に群馬に帰ってくることができました。