ブログ All Entries All Entries Category 学校行事 学校・授業風景 FEWC 募集案内 部活動 進路指導 生徒指導 学校説明会 図書館(MML) 連絡事項 配布文書 緊急連絡 ALTより Archive 2024-11 (4) 2024-10 (6) 2024-9 (5) 2024-8 (1) 2024-7 (4) 2024-6 (4) 2024-5 (3) 2024-4 (1) 2024-3 (6) 2024-2 (1) 2024-1 (2) 2023-12 (1) 2023-11 (1) 2023-10 (7) 2023-9 (9) 2023-8 (1) 2023-7 (2) 2023-6 (6) 2023-5 (3) 2023-4 (8) 2023-3 (7) 2023-2 (2) 2023-1 (1) 2022-12 (3) 2022-11 (3) 2022-10 (5) 2022-9 (4) 2022-8 (0) 2022-7 (1) 2022-6 (3) 2022-5 (1) 2022-4 (2) 2022-3 (6) 2022-2 (1) 2022-1 (3) 2021-12 (1) 2021-11 (3) 2021-10 (5) 2021-9 (3) 2021-8 (1) 2021-7 (1) 2021-6 (2) 2021-5 (6) 2021-4 (5) 2021-3 (1) 2021-2 (4) 2021-1 (0) 2020-12 (1) 2020-11 (4) 2020-10 (4) 2020-9 (2) 2020-8 (2) 2020-7 (0) 2020-6 (4) 2020-5 (1) 2020-4 (3) 2020-3 (4) 2020-2 (4) 2020-1 (1) 2019-12 (1) 2019-11 (2) 2019-10 (6) 2019-9 (5) 2019-8 (5) 2019-7 (3) 2019-6 (5) 2019-5 (7) 2019-4 (6) 2019-3 (5) 2019-2 (4) 2019-1 (4) 2018-12 (3) 2018-11 (8) 2018-10 (3) 2018-9 (6) 2018-8 (1) 2018-7 (5) 2018-6 (5) 2018-5 (6) 2018-4 (7) 2018-3 (7) 2018-2 (5) 2018-1 (3) 2017-12 (2) 2017-11 (3) 2017-10 (9) 2017-9 (4) 2017-8 (10) 2017-7 (6) 2017-6 (4) 2017-5 (6) 2017-4 (3) 2017-3 (8) 2017-2 (3) 2017-1 (1) 2016-12 (0) 2016-11 (5) 2016-10 (5) 2016-9 (1) 2016-8 (1) 2016-7 (4) 2016-6 (7) 2016-5 (9) 2016-4 (3) 2016-3 (5) 2016-2 (2) 2016-1 (1) 2015-12 (0) 2015-11 (1) 2015-10 (3) 2015-9 (4) 2015-8 (4) 2015-7 (4) 2015-6 (3) 2015-5 (9) 2015-4 (8) 2015-3 (2) 2015-2 (2) 2015-1 (0) 2014-12 (0) 2014-11 (3) 2014-10 (5) 2014-9 (4) 2014-8 (1) 2014-7 (0) 2014-6 (1) 2014-5 (1) 2014-4 (2) 2014-3 (2) 5 items 1 item 5 items 10 items 20 items 50 items 100 items 特設教科・World Citizen パワーポイント発表 posted : 2019/03/16 FEWC Category:FEWC 1年1組1班(各国・地域の文化比較)学校について ~世界の子どもに学びを~2年4組27班(Think Globally, Act Locally)地方の課題を克服しインバウンドにも楽しめるイベントを考える ~RPS 空き家を有効活用!インバウンドに日本生活体験~3年(模擬国連報告)世界食料安全保障サミット 2019 ~2050年の世界をどう養うか~4年4組 渋滞情報の早期受信 ~リアルタイム性を重視した計測方法~4年イノベーション班(明石プロジェクト)群馬でライドシェア! ~交通面からインバウンド活性化を図ろう~5年1組 鈴木 萌花 - Wednesday, 3/13How to Arrange and Enrich Child-Rearing Facility in Japan ~The Problems of Japanese Nurture and Solution~5年イノベーション班(明石プロジェクト)6次産業化で農家に夢を ~農家のマッチング事業を通した農業支援プラン~ 総合的な学習の時間・地球市民育成プロジェクト posted : 2019/03/14 FEWC Category:FEWC 1学年 阿佐美 龍生 尾瀬の自然を守り抜くために ~尾瀬クラウドファンディングコンテスト開催を目指して~2学年 長沼 文佳絹遺産を制服に ~群馬絹遺産の特徴を生かして制服を作る~ 3学年 木下 潤 商店街の再生 ~モール化して再生する~「シャッター街」と呼ばれる商店街のモール化。行政、デパートとの協力による低コストでの再建。5学年 図書館だより3月号 posted : 2019/03/14 図書館 2019/3月号(表).pdf2019/3月号(裏).pdf 地球市民語学研修出発 posted : 2019/03/04 学校長先生 Category:学校行事 H30年度地球市民語学研修(ボストン研修)がスタートしました。出発式では生徒を代表して4年の小澤わかばさんが保護者の方々への感謝の言葉とともに「一日一日を大切にして成長して帰ってきましょう。」と参加者全員に呼びかけました。3/19までの16日間、充実した研修になると思います。 4年生イノベーション学習 posted : 2019/02/22 学校長先生 Category:FEWC 4年生のSGHイノベーション学習で、日本総研リサーチ・コンサルティング部門プリンシパルの東博暢さんに「イノベーションと企業、イノベーションと政策」と題して講義をしていただきました。(講義の概要)AIやロボットなどの著しい進展により、車の自動運転や交通網の変化だけでなく食物生産などのありとあらゆる分野で、これまでの常識を覆す現象が起きている。第4次産業革命・society5.0ともいわれるが、AIやロボットは少子高齢化が進み壺型の人口ピラミッドになっている日本の社会構造上の課題をも補完する役割を果たしうるものだと思う。(動画を使って、テンポも良く飽きないお話しでした。) « 414243444546474849 »
特設教科・World Citizen パワーポイント発表 posted : 2019/03/16 FEWC Category:FEWC 1年1組1班(各国・地域の文化比較)学校について ~世界の子どもに学びを~2年4組27班(Think Globally, Act Locally)地方の課題を克服しインバウンドにも楽しめるイベントを考える ~RPS 空き家を有効活用!インバウンドに日本生活体験~3年(模擬国連報告)世界食料安全保障サミット 2019 ~2050年の世界をどう養うか~4年4組 渋滞情報の早期受信 ~リアルタイム性を重視した計測方法~4年イノベーション班(明石プロジェクト)群馬でライドシェア! ~交通面からインバウンド活性化を図ろう~5年1組 鈴木 萌花 - Wednesday, 3/13How to Arrange and Enrich Child-Rearing Facility in Japan ~The Problems of Japanese Nurture and Solution~5年イノベーション班(明石プロジェクト)6次産業化で農家に夢を ~農家のマッチング事業を通した農業支援プラン~
総合的な学習の時間・地球市民育成プロジェクト posted : 2019/03/14 FEWC Category:FEWC 1学年 阿佐美 龍生 尾瀬の自然を守り抜くために ~尾瀬クラウドファンディングコンテスト開催を目指して~2学年 長沼 文佳絹遺産を制服に ~群馬絹遺産の特徴を生かして制服を作る~ 3学年 木下 潤 商店街の再生 ~モール化して再生する~「シャッター街」と呼ばれる商店街のモール化。行政、デパートとの協力による低コストでの再建。5学年
地球市民語学研修出発 posted : 2019/03/04 学校長先生 Category:学校行事 H30年度地球市民語学研修(ボストン研修)がスタートしました。出発式では生徒を代表して4年の小澤わかばさんが保護者の方々への感謝の言葉とともに「一日一日を大切にして成長して帰ってきましょう。」と参加者全員に呼びかけました。3/19までの16日間、充実した研修になると思います。
4年生イノベーション学習 posted : 2019/02/22 学校長先生 Category:FEWC 4年生のSGHイノベーション学習で、日本総研リサーチ・コンサルティング部門プリンシパルの東博暢さんに「イノベーションと企業、イノベーションと政策」と題して講義をしていただきました。(講義の概要)AIやロボットなどの著しい進展により、車の自動運転や交通網の変化だけでなく食物生産などのありとあらゆる分野で、これまでの常識を覆す現象が起きている。第4次産業革命・society5.0ともいわれるが、AIやロボットは少子高齢化が進み壺型の人口ピラミッドになっている日本の社会構造上の課題をも補完する役割を果たしうるものだと思う。(動画を使って、テンポも良く飽きないお話しでした。)