ブログ
図書館だより12月号
防災避難訓練
Despite the wind, today's disaster prevention drill was a huge success!!
Chuo Secondary School is a "safety first" school.
環境委員会が樹木名調査~樹木医塩原さん来校~
11月21日(水)放課後、樹木医の塩原貴浩さんを講師にお迎えして校内の樹木名調査をしました。環境委員会有志他22名が、校内に生育する樹木の名前を確認しその特徴を教えてもらいました。「樹木にはそれぞれの木により環境にあった生存生産戦略がある。台風でもしなやかに枝をおとして生きる木もあれば、大きく強く生きる木もある。人の生き方と同じなんだよ。」塩原先生からいろいろなお話を聞くことができ有意義な時を過ごせました。


3年生 スピード・インタービュー
11月13日(火)にSGH事業による「スピード・インタビュー」という特別授業が行われました。県立女子大外国語研究所の外国人講師の方々(8人)に、3年生がヒアリングをしました。国際連合のSDGs(持続可能な開発目標)の中のゼロー・ハンガー(飢餓をゼロに)について、情報収集をし、本校の模擬国連活動の準備のために英語でまとめて発表をしました。8人グループになり、1人で自分の国の立場や問題解決方法について発表を行い、他国の代表の発表を聞いて、自国の立場と比較し、最後に英語でディスカッションを行いました。
平成30年度 明石杯 高校イングリッシュ・スピーチコンテスト
11月16日に行われた明石杯高校生英語コンテストにおいて、5年鴨田豪がプレゼンテーション部門で優勝、5年能祖遥一が5位、スピーチ部門で4年田村優成が5位、5年北爪智佳子が特別賞にそれぞれ入賞しました。Congratulations! to all of you!





群馬県立中央中等教育学校事務局
〒370-0003
群馬県高崎市新保田中町184
TEL: 027-370-6663