カテゴリ:学校行事

開校記念講演会

 本日は貴重なご講演をして下さり、ありがとうございました。
 どのテーマも一見難しそうではあったのですが、ご丁寧な説明のおかげで、高校生の私たちでもとても興味深く、楽しく拝見することができました。
 私は科学部に所属しており、自律型ロボットの研究をしています。
やはり大学や企業の研究と比べると一高校生の研究で実用化は…と考えていた節もあったのですが、先生の研究で最初は失敗もあり、当初の目標とは異なっていても、最後には実用化され、社会に貢献されていることを思うと、私たちの研究も何かの役に立つかもしれないと、期待を持つことができました。
 本日は本当にありがとうございました。(5年生、山下大智)

 今回の講演で研究をするときに重要なことを教えていただき、私もFEWCで研究をしているため大変勉強になりました。また講師の先生の研究に関連することに興味があったので研究内容についてのお話を聞く中でその分野への関心がより一層高まりました。研究でのアイディアを実現するためベンチャー企業を立ち上げたというお話と挑戦を続けることが大切だという言葉を聞いて私もこれから失敗を恐れずに様々なことにチャレンジしていきたいと思いました。(5年生)

 僕は板橋教授のお話を聞いて、とても好奇心をもって研究に取り組んでいるんだなと感じました。特に印象に残った話は、銅に特殊な繊維をプラスすることで、コロナウイルスを1分間ほどで無効化してしまうという事です。世界的にこのウイルスが流行している中、このような発見をすることが出来て凄いなと思いました。僕もこれから先研究活動をしていく時は、まずは好奇心を持ち、何かに行き詰まってしまっても気合と根性で乗り切って行きたいと思います。(1学年、五月女蒼)

 私が今回の講演を聞いて、思ったことは研究は楽しそうだということです。研究室では、自分の好きな研究ができるのは楽しそうだと思いました。また、1年の中で沢山の行事があり、研究室の仲間との関係が深まってより良い研究ができるということも楽しそうだと思いました。さらに、偶然の発見をして、それを明らかにするためにまた、色々な実験をするのもいいと思いました。私は将来、薬剤師になりたいのですが、今回の講演を聞いてその気持ちがより一層高まりました。本当にありがとうございました。(1学年)

キラキラ 紫陽祭

実行委員

 感染症対策の影響で、去年の3月から一度に集まることのできなかった僕たちですが、12月に検討委員会が発足し以来ほとんど全部の昼休みを費やして検討を重ねてきた結果、多くの実行委員をはじめとした全校生徒の皆さんの協力で成功させることができました。また、紫陽祭最終日は自分の誕生日だったこともあり、全校生徒720人に祝ってもらえて、思わず感涙してしまいました。お見苦しい姿をお見せしましたが、僕にとっては一生の宝物です。皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。紫陽祭、最高!!以上、編集中も泣いていた、泣き虫実行委員長でした(笑)(6学年、吉田莞大)

 新型コロナウイルスによって様々な行事が断念されてきた中、昨年度より検討委員会、実行委員会を経て遂に全校生徒が参加する紫陽祭という新たな学校行事を実施することが出来ました。2学年ごとに構成されたチームで戦った各競技、新たな試みの720人の壁、3年ぶりのステージ発表、全てにおいて生徒全員が笑顔で全力で取り組んでいて、中央中等での良い思い出になったと思います。貴重な体験をさせていただき有難うございました。(5学年、松本真奈)

競技エベント

 今年の紫陽祭の開催は、去年コロナの影響で朋友祭が中止になってしまったこともあり、とても楽しみでした。そんな紫陽祭に向けてクラスのLHRで出場する競技を決め、私はたまたまじゃんけんでリレーの選手になりました。私は運動は好きでも走るのはあまり好きではなく、リレーという競技に出場することに多少の不安を覚えました。けれど、自分だけで完結せず、次の走者、また次の走者へとバトンが繋がっていくのを見てとても達成感を覚えました。(5学年、大村悠花)

 私はドッジボールに参加しました。チームの作戦は主に外野がボールを当てて、内野は相手からのボールを逃げるようにしました。この作戦は成功し、三戦全勝という結果になりました。しかし三試合のうち二試合は一セット目を取られてしまう展開となりました。それでも二セット目は取ろうという意思が強まり、勝つことができました。
 コロナ禍によって多くの行事が中止になっていく中、このような行事を開いていただきありがとうございました。(4学年、杉本菜々)

 今回、バレーボールと団対抗リレー、部対抗リレーに出場しましたが、最も印象に残っているのは部対抗リレーです。部対抗リレーでは初め後ろの方の順位でしたが、いつも一緒に活動している仲間たちと走りをつないで最終的には2位になることができ、仲間との絆を実感することができました。前期最後の年だったので良い思い出になったと思います。次の機会は後期生になってからですが、また楽しんで良い思い出にできたら良いなと思います。(3学年、諸原怜奈)

ステージの出演

 私たちのクラスでは、ダンス練習を朝、昼に行っていました。コロナ対策などから十分に練習ができない中、高難易度なダンスをお互いに教えあったりすることで、全員が踊れるようになりました。そして、見事黄色団はダンスで優勝することができ、嬉しさと共に達成感も感じることができました。また、6年生の先輩方が朝や昼に時間を削って教えにきてくださったり、先生方も一緒に練習に参加してくださったりと、周りの方々のサポートにも心から感謝しています。(6学年、那須美優)

(パフォーマンスのビデオをこちらでご覧できます。)

 まず初めに、私たちのステージ発表を見に来てくださった皆さんほんとうにありがとうございました。私たちは2年生の行事がコロナの影響でなくなってしまいその代わりに、何か思い出に残ることに3年生で挑戦したいと思い、昨年の3月から5人で練習を始めました。初めは、順調に練習が出来ていたのですが5人の予定が合わなかったり、コロナの影響で練習場所が限られたりして、直前まで満足のいく練習ができず不安でした。それでもお互いに励まし合い本番は精一杯踊ることが出来ました。緊張はしたけれど大きなミスなく楽しく踊ることが出来てよかった思います。今回より動きを揃えたりしてレベルアップしたダンスをどこがで披露できる機会があったら是非またチャレンジしたいと思います。(3学年、茂木一乃)

クイズ大会

 紫陽祭最終日クイズ大会があった。残り30分、私のクラスでは、一つの問題にてこずっていた。M君の案によりあてずっぽう作戦が決行された。まずはM君のMと、H・・・。三回目S君のSで回答した。固唾をのんで見守る私たち。解答を届けに行ったM君はなんと、正解という言葉を私たちに届けてくれたのだ!割れんばかりの大拍手。「勝利のSのS」は2-3の合言葉のようになった。1年後も、2年後も、4年後も、10年後だってこの時期になるたびに、「紫陽祭のクイズ大会でさ・・・」と話したいと思う。(2学年、花澤蒼衣)

 紫陽祭3日目、クイズ大会が行われた。紫陽祭の実行委員が出題するクイズを各クラスで解く、というイベントだ。出題されたクイズに皆、真剣にとりくんでいた。また、中には他学年の人と協力しないと解けない問題もあり、積極的に上級生と交流をしている様子も見られた。(1学年、藤川奈都美)

ダンス

 私たちのクラスでは、ダンス練習を朝、昼に行っていました。コロナ対策などから十分に練習ができない中、高難易度なダンスをお互いに教えあったりすることで、全員が踊れるようになりました。そして、見事黄色団はダンスで優勝することができ、嬉しさと共に達成感も感じることができました。また、6年生の先輩方が朝や昼に時間を削って教えにきてくださったり、先生方も一緒に練習に参加してくださったりと、周りの方々のサポートにも心から感謝しています。(4学年、谷口明輝 & 渡邉咲和)

 ゴールデンウィーク明けからダンス練習が始まりました。自分はダンスリーダーをやらせてもらいました。最初は難しいと言っていた人も段々と出来るようになって笑顔を見せてくれました。みんなの出来を見て「やばい」と家で練習してきた人もいました。クラスのために音源や反転・スロー動画を作ってくれた人、一人でクラスを見切るのは大変だとクラス内でのダンスリーダーを引き受けてくれた人。ダンスが成功したのは自分についてきてくれたクラスメイトのおかげです。団としての優勝はできませんでしたが、ダンスを全力で楽しめたと全員が胸を張って言えるでしょう。(2学年、関口怜那)

開会式

 紫陽祭の開会式では、実行委員会の先輩方が校長先生と一緒にダンスを踊ったり、コロナを題材にした劇を披露してくれました。さらにフランスパンの早食い競争で選手宣誓をやる人を決めました。閉会式では紫陽祭での順位が発表されました。青団が優勝しましたが順位に関係なく紫陽祭を思いきり楽しめたと思います。(1学年、高橋航平)

1週間経っての新入生

対面式


対面式では、6年生がアンケートをもとに中央中等生の生活について教えてくれました。面白い内容で、1年生も6年生もとても楽しんでいました。(以下続く)

 

地区別座談会


座談会では、住んでいる所が近い1〜6年生でお話しをしました。自己紹介からはじまり、部活のことや通学のことなどを話しました。中には、なんでもバスケットなどの遊びをしたところもあったようでした。
中央中等での生活は勉強など、とても大変だと思います。でも、面白い先輩などもいて楽しそうだと感じました。(18期生、藤川 奈都美)

 

オリエンテーション


 

この行事は本来なら妙義山に行き一泊して行う予定でした。しかしコロナ禍において学校内で一日で行いました。午前中はまず自己紹介ビンゴをして共通点や自分と異なる点を紹介しました。初めて話す子もたくさんいて仲良くなるきっかけになりました。他にもスクールソングに出てくる英単語のレッスンをしたり、クラス対抗でドッジボールや長縄を行って中央中等に少しずつですが慣れることができました。入学して最初の行事でしたが、これからの中等生活のいい思い出になる行事になったと思います。(18期生、都木 結衣奈)

 午後の部では、最初にウォークラリーをした事で、中等内のそれぞれの場所について知れて、とても中等に馴染めたように感じました。ダンスでは、18期生全員が、大きな輪になることが出来ました。このオリエンテーションを通して、中等での生活をより楽しんでいきたいです。(18期生、内海 美桜)

授業の様子


 

 この学校に私達18期生が入学して、早くも3週間が経過しました。大きな学校、個性豊かな先輩、新しい制服にも徐々に慣れてきて、楽しい日々を送っています。
 本校での授業は、グループディスカッションを含め、他人の意見を取り入れることを大切にしており、話しあいの場が多く持たれます。特に、FEWC-Aの授業は、本校独自のもので、群馬県中から集まった仲間がそれぞれの住む地域についての研究をしており、他市町村のことについても、友達との情報共有や、進捗報告によって知ることができます。この他にも、地元の小中学校では味わえない授業がたくさんあり、本校に入学前の期待は、やはり裏切られませんでした。
 教科によって、全く違うタイプの先生が担当なので、55分間ずっと授業に集中できました。
 これからの学校生活がとても楽しみです!!(18期生、齋藤 玲)

修学旅行代替学年行事(5年)

5年生は、例年、シンガポールへ修学旅行に行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、一学期に、3月への延期を決めました。しかし、二学期にも、状況はよくならず、国内旅行に変更しました。行き先は、長崎、ハウステンボス、太宰府天満宮などで2泊3日の予定でした。三学期になっても、状況はよくならず、修学旅行は中止となりました。修学旅行代替行事で、3月16日に群馬県内日帰り旅行、17日に学年レクリエーションとインドネシア教育大学とのオンライン交流を行いました。とても充実し、楽しい2日間でした。計画立案してくれた、旅行委員、実行委員、先生方に感謝します。ありがとうございました。(学年主任 森山浩司)


 


華のシンガポール行きは消え、県内旅行に変更された行事であった。県境すら越えられないこのご時世、国境越えなんて夢のまた夢、という訳らしい。
まぁ県内旅行、という字面だけ見れば地味な(?)ものだったが、13期生のメンバーは与えられた環境を十分に楽しむという才能に長けていたようで、旅行中には笑顔もかなり見受けられた。彼らの「与えられた環境を十分に楽しむ才能」なしに旅行の成功はなかったと思う。

何はともあれ、先生方を始め、13期生全員にこの場を借りて感謝申し上げたい。ありがとうございました。(13期生)


 


毎年シンガポールに行くはずでしたが、今年はコロナの影響で行くことが出来ませんでした。しかし、その代替として群馬をクラス別で巡る行事が開催されました。シンガポールに行くことが出来なくても、クラスのみんなとマスクをしながら楽しめたのは本当に良い思い出となりました。(13期生)

 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、我々中央中等13期生はシンガポールへの修学旅行をあきらめざるを得ませんでした。とても悲しい決定でしたが、主に先生や修学旅行委員の働きによって、今回の旅行とレクリエーションを実現することができました。当初と比べて規模は縮小してしまいましたが、とても楽しく仲間たちとの絆を深めあうことができ、最高の思い出として僕たちみんなの胸に残っていくと思います。(13期生、吉田莞大)


   


修学旅行委員として、日帰り旅行のプラン立案、学年レクの企画に携わりました。制約だらけでしたが、できる範囲で最高の行事にするため、検討を重ねました。皆は2日間で相当疲れたようですが、それでも楽しんでくれたと思います。シンガポールに匹敵する程のイベントにできたかはわかりませんが、一生の思い出になることは間違いありません。このような機会を下さった先生方、そして何より参加してくれた皆に感謝を述べたいです。(13期生、綱島颯志)


   


ずっと楽しみにしてきた修学旅行の中止には、多くの人が落ち込んだと思います。しかし、代替行事が行えたことに感謝したいです。県内日帰り旅行では、伊香保の飲泉所で衝撃的な味がする温泉を飲んだり、いちご狩りで食べたいちごの数を競い合ったり、様々な思い出ができました。また、次の日の学年レクも思いっきり楽しめました。この13期生だから、限られた2日間でも楽しい思い出を作り、絆を深めることができました。(13期生、井澤菜々美)


  


この学校の行事の中で1番楽しみにしていた人も多く、本来であれば一生の思い出に残るシンガポールへの修学旅行がやむを得ず群馬県内の日帰り旅行と学年で行うレクという形に変更になりました。正直私は計画の時点でこの行事が盛り上がるのかが不安でした。しかしそんな不安とは裏腹に当日は大変盛り上がり、楽しい行事になりました。どこへ行くかよりも結局は誰と行くかということの方が大切だなと実感しました。シンガポールとは全く異なる行き先でしたが、きっと同じかそれ以上に楽しめたのではないかと思います。(13期生、品川優雨)

百人一首大会


私は文化部の一員としてクラスで練習を進める立場でしたが、朝や休み時間などクラスのあちこちで百人一首を覚える声が聞こえて、クラス皆のやる気がとても頼もしかったです。一年四組が最年少にして優勝できたことも、皆で頑張れたこともとても誇りに思います。また、コロナ禍の中でもこのように開催していただいたことも嬉しく思います。(17期生、榛澤美羽)

English Day 2020

今年度、赤城青少年の家で一泊二日のイングリッシュキャンプを行う代わりに、中央中等で1日のイングリッシュデーを実施しました。いつものように県内のALTの先生と一緒にたくさんのコミュニケーション活動ができました。そして、大人気なスキットコンテストも行いました。生徒が思い切って英語で演じることができました。ALTさんたちの熱心な指導を感謝しています。本当にありがとうございました。来年度、赤城青少年の家でまた合えることを望んでいます。



5年生充実のシンガポール修学旅行

12日、USSに来ました。土曜ということもあり大賑わいでした。ゲート前でチケットを配布しましたが、園内ではなかなか生徒に会えません。きっと楽しんでいるのでしょう。



11日夜、シンガポール川からベイサンズ湾にかけてのナイトリバークルーズは夜景がとてもキレイでした。

1日16時半、ブラザー&シスター体験無事終了。全員無事ホテルに到着しました。お世話になった大学生となかなか別かれ難く、写真を撮ったりしていました。荷物整理をして、これからナイトリバークルーズに出かけます。

「施設に入るときもすごく丁寧に教えてくれてありがたかった。地下鉄の乗換えはとても複雑で大学生のサポートなしには行程をこなせなかったと思う。」


11日、体験がスタートしました。これからシンガポール企業を訪問します。生徒は30班に分かれ、それぞれの班にシンガポール大学の大学生が1人ずつついて1日中企業や市内を案内をしてくれます。

「凄く良かった。なんで日本人が海外に出ないのかなどをテーマにディスカッションをした。勉強してきたイノベーションを実際にやっている人達の話が聞けて良かった。」
「企業の中でも、海外で勤務していくには、語学だけでなく交渉能力も重要であることが分かった。自分で考え判断する力が重要だと思った。」
「地球市民とは?というテーマで発表してくれた。大学入学後、日本人は成果が出せていない実態や日本企業の課題等を教えてもらった。自分の力を発揮するには海外が良いと思った。」
「イノベーションを学んだ。お客目線で考えて、新しいサービスを考えて発信していくことの重要性を学んだ。」

10/10午後は、クラスごとにガーデンバイザベイやベイサンズなどに行き、夜は光と噴水ショーをみて楽しみました。中には、早速シャツを買ったり、ベイサンズホテル屋上のデッキでジャンプしたりとそれぞれ楽しんでいました。

10日の午前、ニーアンポリテニックとの交流では、互いにプレゼンテーションの後にダンス等の出し物をしました。班ごとの交流では楽しくゲーム(シャプテ:羽根蹴り)等を行いました。現地の学生さん達のシングリッシュ(シンガポール流イングリッシュ)に戸惑いながらも楽しく過ごせました。この後、クラスごとにガーデンバイザベイやベイサンズなどに行き、夜は光と噴水ショーに行く予定です。

9日、チャンギ国際空港に予定どおり無事到着しました。夕食はバンヘンレストランで、チリクラブ、海鮮炒飯、海老のシリアルフレークなどと盛りだくさんでしたが、どこの班もしっかり食べていました。 フェアモントホテルに到着し、120名皆元気です。

体育祭(その1)

令和元年6月12日(水)第8回体育祭が本校グランドにて実施されました。
ダンス合戦の様子をご報告します。
4つの団別(1年から6年までの生徒を縦割りにしてつくる)で実施されました。
ダンス合戦の優勝は青団でしたが、どの団も素晴らしい演技で見る者を魅了しました。

県総体壮行会

令和元年5月8日(水)
生徒総会に続き県総体壮行会がひらかれました。各部部長による抱負、激励の言葉につづき、応援団によるエール・アルプスが行われました。10日から始まる県総体での各部の活躍が期待されます。

第2回ホームカミングデー開かれる

3月23日(土)第2回ホームカミングデーが行われました。
第一部では生徒会長の挨拶のあと、1期生の小山さん、鈴木さんから卒業生を代表して挨拶をいただきました。レセプションでは生徒会本部から学校の取組の様子をプレゼンで紹介してもらった後、管弦楽部の迫力ある演奏が行われました。第三部の懇談会では、卒業生1人ずつを在校生10人くらいずつで囲み、昔の中等での思い出や今の仕事の話等で盛り上がりました。昔と変わったところ、変わらないところを指摘し合いながら、卒業生も在校生も大きなエネルギーを得たように感じました。来年はカフェに入りきれないほど卒業生が集まってくれることを願っています。

地球市民語学研修出発

H30年度地球市民語学研修(ボストン研修)がスタートしました。出発式では生徒を代表して4年の小澤わかばさんが保護者の方々への感謝の言葉とともに「一日一日を大切にして成長して帰ってきましょう。」と参加者全員に呼びかけました。3/19までの16日間、充実した研修になると思います。

令和1年度前期課程合唱コンクール




3年3組(金賞)自由曲名:春に
課題曲名:大地讃頌


2年1組(金賞)自由曲名:花は咲く
課題曲名:
HEIWAの鐘


1年3組(金賞)自由曲名:あさがお
課題曲名:
夏の日の贈りもの


曲名:あなたへ -旅立ちに寄せるメッセージ

行事報告はこちらです

English Camp





活動報告はこちらです

2017 English Camp

Your browser does not support the video tag.





2016 English Camp


   We had English camp from November 1 through November 2. Last year we had English camp, too. When I was in the first grade, I couldn't enjoy the camp very much because I was shy. I have no confidence in my English, so I couldn't enjoy the camp. But, this year I could enjoy English camp very much! I could talk with many people! I could play a lot of games. Everything was fun for me! When I was in the first grade, I got a lot of failure. But, it was nice. I made use of the failure this year. I think it's important for us to fail.
   This year we had interviews and lunch discussions. It was different from last year's activities. We must talk with the ALTs in English. It sounds difficult. Actually, it was difficult for me, but I tried to talk as much as possible. We broke up into groups and had an interview with about five different ALTs. Our groups theme was "environmental protection." We asked some ALTs many questions. ALTs answered very seriously. We could talk with them. I got a deep sense of fulfillment after the interview.
   On the second day, I had a discussion at lunchtime. We had a discussion with ALTs about our favorite things well.
 We had lunch. I asked them some questions, for example, "What will you do this weekend?" and "What movie do you like?" We had an enjoyable talk. I had a very good time at the discussion.
   The skit contest was hard because we couldn't think of the contents of the skit at first. An idea struck me. It was Halloween. We thought it would be timely. We decided to do "Mysterious Halloween Book." We couldn't decide which atmosphere to take, comedy or terror. We were sure other groups would do comedy, so we decided to do terror. We practiced hard to have a good performance. And, we could win the championship! I was very happy! I had a very good time at this year's English camp.  (Natsumi Shiraishi, 2-1)




MCIIのInterview Activity

  11月1日から2日にかけてEnglish Campがありました。去年もありましたが、中学一年生のときは、恥ずかしがり屋だったため、キャンプをあまり楽しむことが出来ませんでした。自分の英語に自信が持てなかったのです。しかし今年のキャンプはとても楽しめました。たくさんの人と話すことができ、いろいろなゲームをすることができました!どれもこれも楽しかったです!中学一年生のとき、私はたくさんの失敗をしました。しかしそれでよかったのです。去年の失敗は今年のキャンプで生かすことができました。失敗することは私たちにとって大切なことだと思います。
   今年はインタビューとランチディスカッションがありました。去年の活動とは違い、ALTの方々と英語でディスカッションしなければいけません。聞いただけでも難しそうです。実際、それは私からすると難しかったですが、努力しました。私たちはいくつかのグループに分かれて、4人ほどのALTの方々にインタビューしました。私のグループのテーマは「環境保全」でした。私たちの質問にALTの方々は真剣に答えてくれました。インタビューの後、私は充実感を覚えました。
   2日目の昼食時にはディスカッションを行いました。お昼ご飯を食べならが、ALTの方々といろいろなこと、例えば「今週末は何をするつもりか」「何の映画が好きか」などの話をしました。楽しい会話ができ、とてもいい時間になりました。
   スキットは最初、何についての話にしようかなかなか決まらず、大変でした。思いついたテーマが「ハロウィン」でした。時期的にも良いのではないかと思い、「不思議なハロウィンの本」というタイトルのスキットをすることに決めました。次に悩んだのは、「笑い」をメインにするか「怖さ」をメインにするかということです。おそらく他のグループは「笑い」をメインにするのではないかと考え、結局、「怖さ」をメインにすることになりました。私たちはそれぞれがいい演技ができるように、一生懸命練習しました。そして私のグループは優勝することができたのです!とても嬉しかったです!このEnglish Campでは本当に良い時間を過ごすことができました。(白石 なつみ、2年1組)



Talkopoly

   I went to English camp on November 1 and 2. I made a lot of memories and I had a good time at English Camp. Now, I'll write about four things. First, we did English activities. We sang the school song and "I'm So Happy." They were very fun for me. I played a Halloween game, too. I was excited because we didn't know what we will do next. I enjoyed ALT activities. 
Second, we did an interview activity for our MC II class. We asked three ALTs about world disputes. We could learn about different countries, so I was very excited. Third, we did a dinner time discussion. My classmate and I ate dinner with Jenny we talked about a lot of things, for example, we talked about pets, our town, and our favorite foods. I was so happy to talk with Jenny. I enjoyed our dinner on the first day very much. Fourth, we had a skit contest. We could come in third place in our class,so I was glad. My classmate's skits were all very funny. In the final round, I saw eight skits. The first grader's skits were very high-quality, so I was surprised. The second grader's skits were better than last year, so I enjoyed skit contest finals. In the end, I understood ALTs English better than last year. I could have a good time, so English camp memories are beautiful for me. I'm so happy!! (Eimi Suzuki, 2-4)  

 私は11月1日~2日にイングリッシュキャンプに行ってきました。イングリッシュキャンプでは楽しい時間を過ごすことができ、たくさんの思い出ができました。今から、4つの事について話します。 
  1つ目は、英語活動についてです。最初に、私たちはスクールソングと「I'm so Happy」を歌いました。とても楽しかったです。その後、ハロウィンのゲームをしました。次に何が起こるか分からないゲームだったので、ワクワクしました。私はALTの活動を楽しむことが出来ました。
  2つ目は、MCのインタビュー活動です。私たちは3人のALTに紛争についての質問をしました。 違う国について学ぶことが出来たので、ワクワクしました。
  3つ目は、夕飯の時のディスカッションです。私と細谷優衣さんは、ALTのジェニーと一緒に夕飯を食べました。私たちは、多くのことについて話しました。例えば、ペットや自分の町、好きな食べ物などの事についてです。私はジェニーと話せてとても幸せでした。1日目の夕飯はとても楽しかったです。
  4つ目は、スキットコンテストについてです。私たちのグループはクラスで三位になることが出来たので、嬉しかったです。私のクラスメートのスキットは全て面白かったです。決勝では、8つのスキットを見ました。1年生のスキットはクオリティがとても高かったので驚きました。2年生のスキットは昨年よりも出来が良かったので楽しむことが出来ました。
  最後に、私は昨年よりもALTの英語がよく理解出来ました。そして、楽しい時間を過ごすことが出来たので、イングリッシュキャンプは私にとって素晴らしい思い出になりました。
  私はとても幸せです!!
 (鈴木 英未、2年4組)


ALT Talent Show

 私は最後のイングリッシュキャンプで赤城青少年交 流の家へ行きました。私はこの日がくるのを楽しみ にしていました。なぜなら私は昨年イングリッシュ キャンプを本当に楽しめたからです。だから私はイ ングリッシュキャンプが好きでした。11月1日、私 たちは赤城青少年交流の家へ出発しました。バスで 大体1時間かかりました。最初に講堂で入所式があ りました。それから私たちはたくさんの面白い活動 をしました。ALTの方々はとても親切で、面白かっ たです。彼らは私たちに簡単な英語を話してくだ さったので、嬉しかったです。昨年と今年とで違う ことはたくさんあったと思います。1つ目として は、ALTの方々にたくさん話しかけることができた ということです。2つ目としては、ALTの方々の話 を聞けて、理解することができたということです。 私は自分が理解できることがわかって驚きました。 自分が昨年よりも英語を話したり聞いたりすること ができると思っていなかったからです。理解できる ことがわかったとき、私は幸せを感じました。3つ 目としては、英語を話したり聞いたりしたときに幸 せを感じた、ということです。昨年、私は英語を話 したり聞いたりしたとき不安でした。しかし今年は 違いました。最後に、スキットを理解できたという ことです。昨年、私は2年生のスキットを理解する ことができませんでした。しかし今年は理解するこ とができました。嬉しかったし、スキットを本当に 楽しむことができました!スキットは私をとてもワ クワクさせる面白いものでした。11月2日はMCのイ ンタビュー活動とスキットコンテストがありまし た。インタビュー活動は私にとって難しかったで す。しかしALTの方々はとても優しく、同じグルー プの仲間が助けてくれたので、私はALTの方々にた くさんの質問をすることができました。私たちは環 境保護について調べているので、私たちの質問に答 えるのはとても難しかったと思います。ですが、 ALTの方々はそれぞれの質問に丁寧に答えてくださ いました。そのため、私たちは理解することができ ました。私はもう一度ALTの方々にお礼を言いたい です。最後に、スキットコンテストがありました。 私たちの班はスキットを約1ヶ月前につくりまし た。私たちは物語をすぐに決めることができません でした。しかし、一生懸命につくりました。そのた め、私たちはスキットをつくり終えることができま した。それから私たちは一生懸命練習しました。だ からスキットを成功させられたのだと思います。ま た、私たちはスキットを楽しんでできました。私は クラスメイトのスキットを見ました。彼らのスキッ トはとても面白く、ワクワクさせられました。彼ら のスキットを見たとき、私はとても楽しかったで す。それから私はスキットコンテストの決勝を見ま した。彼らのスキットはレベルがとても高いと思い ました。1年生も2年生もスキットを見るのを楽し みました。私はイングリッシュキャンプを本当に楽 しみました。私はイングリッシュキャンプが大好き です。行けるのならもう一度行きたいくらいです。 これからはもっと英語の勉強を頑張ります。(横濵恵利菜、2年3組)

   I went to English camp for the last time at Akagi Youth Friendship Center. I was looking forward to coming these days because I really enjoyed English camp last year. So I liked English camp very much. On November 1, we left for Akagi Youth Friendship Center. It took about one hour by bus. First, we had an opening ceremony at the auditorium. Then we had a lot of interesting activities. ALTs were very kind and interesting. They spoke easy English for us. I was glad. 
   Differences between this year and last year were a lot of things, I think. First I could speak to ALTs many times. Second I could listen to ALTs and understand them. I was surprised to understand those things. I didn't think I could speak and listen to English much better than last year. I felt happy then. Third, I felt happy when I spoke and listened to English. Last year I was nervous when I spoke and listen to English. But this year was different. Last, I could understand the skit. Last year I didn't understand skits of second graders but this year, I could understand them. I was glad and I really enjoyed biscuits! They were very very exciting and interesting for me. On November 2 we had an interview activity for our multicultural class and a skit contest. The interview activity was difficult for me. But ALTs were very kind and my group members helped me, so I could ask ALTs many questions. We are doing research about environmental protection, so to answer our questions was very difficult. But ALTs answered each question politely. So we could understand. I want to say thank you to ALTs again. We got a lot of information. It is useful.
   Last, we did a skit contest. We made our skit about one month ago. We didn't decide our story soon. But we made our skit very hard. We finished making our skit and then we practiced it hard so we could success our skit. We enjoyed doing the skit, too. I saw skits of my classmates. Their skits were very interesting and exciting. When I saw them, I was very happy. Then I saw the skit contest finals. The skit levels were very high. Both the first-graders and second graders enjoyed watching the skits. 
   I was really enjoying this English camp. I love English camp. I want to go to English camp again. From now on, I will study English harder and more. (Erina Yokohama, 2-3)

 去年、私は風邪をひいてしまったためイングリッシュキャンプに参加することができませんでした。そのため、このキャンプは私にとって初めてのイングリッシュキャンプだったのです。しかし、私は今年もキャンプ直前に風邪をひいてしまいました。今年は私がキャンプに参加できる最後の年だったため、私は何としてでもイングリッシュキャンプに行きたいと思いました。だから私は体調回復のためにできることは全てしました。それが功を奏したのか、私の風邪は治り、キャンプに行けたのでした。私は体調管理の重要性を改めて感じました。
 昼食の時間ではALTの先生方とのデイスカッションを楽しみました。私は彼女らと本、映画、食べ物など、多くのことについて話しました。そのなかでも私たちはハリーポッターについての話に花を咲かせました。私もALTの先生方もハリーポッターのファンです。私たちは使ってみたい魔法などについて話し合いました。私はALTの先生方と好きなことについて深く語り合えて嬉しかったです。とある先生はハリーポッターはアメリカでもっとも有名な本の一つであることを教えてくださいました。私は彼女にハリーポッターが日本でも人気なことを伝えました。私は素晴らしい本は国を越えて愛されるのだということを実感しました。今回のディスカッションでは、ALTの先生方と英語でたくさん会話することができました。私は完璧な英語を話せるわけではありませんが、それでもなおコミュニケーションをとることができました。それは私が全力で会話をしようと努力したからでしょう。私は目標達成のためには努力することが大切だということを学びました。
 また、私はイングリッシュキャンプで「スキット」も楽しみました。私たちは各グループ一つのスキットを作りました。私たちはスキットの用意のためにたくさんの時間を使いました。なぜならスキットの内容を考えるのに一時間、それを英文の台本として書きだすのに二時間もかかったからです。それに加えて台本を暗記しなければいけなかったので、私が考えるよりも多くの時間をスキット用意に使ったのでしょう。しかし、長い用意期間はとても楽しいものでした。私たちのグループは大会でうまく発表することができました。それは私たちがたくさん練習をしたからでしょう。よく先生は「練習(practice)は完璧(perfect)の元」とおっしゃいます。私はその言葉が本当だと再確認しました。
 私はイングリッシュキャンプでたくさんのことを学びました。私はこの思い出を忘れずに完璧な英語の話者になれるために努力していこうと思います。(田中 はるか、2年2組)

   Last year, I couldn't join English camp because I caught a cold. So, this camp was the first English camp for me. This year, I caught a cold two weeks ago again! But, I did my best to become healthy because I really wanted to go to English camp this year. So, I could finally go to English camp.
   At lunch, I enjoyed a discussion with ALTs. I could talk about many things. For example, we talked about our favorite books, movies, and foods. We especially enjoyed talking about Harry Potter. ALTs like Harry Potter books and movies. I love them, too. We talked about our favorite characters. One of the ALTs told me that Harry Potter is one of the most famous books in America. I told her that Harry Potter is also famous in Japan. I thought wonderful stories will be loved by everyone, even countries that are different. This discussion, I could talk a lot in English. I'm not a perfect English speaker, but even so, I could communicate with DOT because I did my best. I learned that it is important to try to talk when I want to speak in English. I would like to talk with ALTs again. ALTs said to me, "Let's keep in touch by email." So I will keep sending email to them.
   I enjoyed the skate contest, too. We made our own skit with the group. We prepared for the skate contest a lot. It took an hour to make a story in two hours to write it down in English. We also had to remember the skit, so I think we took a lot of time with the skits preparation. But, it was very fun for me. We could present well, I think that's because we did our best. My teacher often says to us, "Practice makes perfect." I reaffirmed this so much.
   At English camp, I could learn a lot of things. From now on, I want to keep this memory and do my best to be a perfect English speaker. (Haruka Tanaka, 2-2)

開校記念講演会

元エバーノートジャパン会長外村仁さん、株式会社ジンズ代表取締役CEO田中仁さんによる開校記念講演会が行われました。シリコンバレー在住の外村さんは、UBERやAmazonの発展を例に、テクノロジーが産業構造の常識までも変えてきている事、「グローバル社会で競争に勝っていくために必要な4C」や「21世紀型スキル」について熱く語ってくださいました。特に、明日から出来ることとして、「学び、努力する」学習から「発見し、夢中になる」学習への転換は生徒達にも私達教員にも印象深かったと思います。また、お二人の同窓生、コーディネーターの渡邉辰吾さん、司会の大野典子さんも生徒達にとって身近な先輩の活躍を目の当たりにする機会となりました。


朋友祭についての連絡

ご来場の皆様へ

 次の3点をご確認の上、ご来場ください。

1、本校には駐車できませんので、H30駐車場等に関して.pdfをご覧いただき、指定の駐車場をご利用ください。十分な駐車台数が確保できていませんので、満車の場合はご容赦ください。尚、近隣の商業施設への駐車は苦情の原因になりますので、厳にご遠慮ください。

2、撮影する場合は、5月30日付けで配付しました撮影許可証を必ずつけてください

撮影した画像等の取り扱いも充分に配慮ください。一般の方(撮影許可証を携帯していない方)は撮影禁止です。

3、上履きと下足袋を用意してください。

 多くのご来校をお待ちしております。