2019年12月の記事一覧 2019年12月 全ての記事 カテゴリ 授業実践報告 美術 CHANTS 課題・教材(5年、英) 課題・教材(4年、ECOM) 課題・教材(3年、英) IM(3年) 英語 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (3) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (14) 2020年1月 (16) 2019年12月 (18) 2019年11月 (17) 2019年10月 (15) 2019年9月 (23) 2019年8月 (6) 2019年7月 (22) 2019年6月 (16) 2019年5月 (18) 2019年4月 (15) 2019年3月 (12) 2019年2月 (14) 2019年1月 (3) 2018年12月 (9) 2018年11月 (12) 2018年10月 (10) 2018年9月 (13) 2018年8月 (1) 2018年7月 (8) 2018年6月 (15) 2018年5月 (24) 2018年4月 (3) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (1) 2014年3月 (0) 2014年2月 (0) 2014年1月 (0) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (0) 2013年9月 (0) 2013年8月 (0) 2013年7月 (0) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (0) 2012年2月 (0) 2012年1月 (0) 2011年12月 (0) 2011年11月 (0) 2011年10月 (0) 2011年9月 (0) 2011年8月 (0) 2011年7月 (0) 2011年6月 (0) 2011年5月 (0) 2011年4月 (0) 2011年3月 (0) 2011年2月 (0) 2011年1月 (0) 2010年12月 (0) 2010年11月 (0) 2010年10月 (0) 2010年9月 (0) 2010年8月 (0) 2010年7月 (0) 2010年6月 (0) 2010年5月 (0) 2010年4月 (0) 2010年3月 (0) 2010年2月 (0) 2010年1月 (0) 2009年12月 (0) 2009年11月 (0) 2009年10月 (0) 2009年9月 (0) 2009年8月 (0) 2009年7月 (0) 2009年6月 (0) 2009年5月 (0) 2009年4月 (1) 2009年3月 (0) 2009年2月 (0) 2009年1月 (0) 2008年12月 (0) 2008年11月 (0) 2008年10月 (0) 2008年9月 (0) 2008年8月 (0) 2008年7月 (0) 2008年6月 (0) 2008年5月 (0) 2008年4月 (0) 2008年3月 (0) 2008年2月 (0) 2008年1月 (0) 2007年12月 (0) 2007年11月 (0) 2007年10月 (0) 2007年9月 (0) 2007年8月 (0) 2007年7月 (0) 2007年6月 (0) 2007年5月 (0) 2007年4月 (0) 2007年3月 (0) 2007年2月 (0) 2007年1月 (0) 2006年12月 (0) 2006年11月 (0) 2006年10月 (0) 2006年9月 (0) 2006年8月 (0) 2006年7月 (0) 2006年6月 (0) 2006年5月 (0) 2006年4月 (0) 2006年3月 (0) 2006年2月 (0) 2006年1月 (0) 2005年12月 (0) 2005年11月 (0) 2005年10月 (0) 2005年9月 (0) 2005年8月 (0) 2005年7月 (0) 2005年6月 (0) 2005年5月 (0) 2005年4月 (2) 2005年3月 (0) 2005年2月 (0) 2005年1月 (0) 2004年12月 (0) 2004年11月 (0) 2004年10月 (0) 2004年9月 (0) 2004年8月 (0) 2004年7月 (0) 2004年6月 (0) 2004年5月 (0) 2004年4月 (0) 2004年3月 (0) 2004年2月 (0) 2004年1月 (0) 2003年12月 (0) 2003年11月 (0) 2003年10月 (0) 2003年9月 (0) 2003年8月 (0) 2003年7月 (1) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2学期終業式 投稿日時 : 2019/12/25 副校長先生 1223終業式.pdf 高崎市図工美術作品展(前期課程) 投稿日時 : 2019/12/23 副校長先生 1216美術作品展.pdf いじめ防止活動(生徒会・委員会) 投稿日時 : 2019/12/23 副校長先生 12月はいじめ防止月間です。生徒会と委員会で協力して活動しました。1220いじめ防止活動.pdf 車椅子体験活動(4年家庭基礎) 投稿日時 : 2019/12/20 副校長先生 1212車椅子体験.pdf 探究学習発表会(場所 立教大学) 投稿日時 : 2019/12/19 副校長先生 立教大学で行われた第4回探究学習発表会に参加しました。おめでとう!1216探究学習.pdf エコノミクス甲子園 投稿日時 : 2019/12/18 副校長先生 主催 群馬銀行優勝し、全国大会出場を決めました。おめでとう!1216エコノミクス.pdf 授業実践報告(5年化学) 投稿日時 : 2019/12/17 副校長先生 1209化学5年善養寺先生.pdf 授業実践報告(5年生物) 投稿日時 : 2019/12/16 副校長先生 1206生物5年遠藤先生.pdf 授業実践報告(2年数学) 投稿日時 : 2019/12/13 副校長先生 1206数学2年金井先生.pdf 授業実践報告(1年英語) 投稿日時 : 2019/12/12 副校長先生 1205英語1年落合先生.pdf 大きな時計の設置(校舎壁面) 投稿日時 : 2019/12/11 副校長先生 校舎4階南側に大きな時計を設置しました。1208大きな時計の設置.pdf 短歌大会入選作品 投稿日時 : 2019/12/10 副校長先生 主催 吉野秀雄顕彰短歌大会実行委員会おめでとう!1203短歌.pdf ストレスマネジメント(5年カウンセラーの話) 投稿日時 : 2019/12/09 副校長先生 物事は、一面的にとらえるのでなく複数の方向からとらえる重要性を学びました。1205カウンセラーの話.pdf 生徒会本部役員(クリスマスの飾り) 投稿日時 : 2019/12/06 副校長先生 中央ホールに生徒会本部役員がクリスマスツリーの飾り付けをしました。いよいよ年の瀬。今年を振り返りましょう。安全に気をつけましょう。1205クリスマス.pdf 避難訓練(不審者・火災) 投稿日時 : 2019/12/05 副校長先生 中等の卒業生を講師に迎えて避難訓練を行いました。1204避難訓練.pdf 人権作文入賞作品 投稿日時 : 2019/12/04 副校長先生 12月は人権月間です。1204人権作文.pdf 地球市民語学研修オリエンテーション(後期課程) 投稿日時 : 2019/12/03 副校長先生 3月に行われる語学研修の第1回目のオリエンテーションがありました。目標や不安などを共有しました。1129boston.pdf 百人一首大会に向けての練習(前期課程) 投稿日時 : 2019/12/02 副校長先生 1年生は国語の時間の中で百人一首を学習します。大会は、1月中旬に行われます。1122百人一首.pdf
生徒会本部役員(クリスマスの飾り) 投稿日時 : 2019/12/06 副校長先生 中央ホールに生徒会本部役員がクリスマスツリーの飾り付けをしました。いよいよ年の瀬。今年を振り返りましょう。安全に気をつけましょう。1205クリスマス.pdf
地球市民語学研修オリエンテーション(後期課程) 投稿日時 : 2019/12/03 副校長先生 3月に行われる語学研修の第1回目のオリエンテーションがありました。目標や不安などを共有しました。1129boston.pdf