部活動の参加は強制か?
部活動への参加は、前期後期ともに強制ではありませんが、前期はほぼ全員、後期は多い年は85%程度の生徒が部活動に参加しています。
部活動への参加は、前期後期ともに強制ではありませんが、前期はほぼ全員、後期は多い年は85%程度の生徒が部活動に参加しています。
強化選手として頑張っていらっしゃるのは大変素晴らしいことです。その競技が何であるかがわからないのが残念ですが、現在設置されていない部活動競技での中体連参加はできません(現在設置されている部活動は学校説明会で配布した参考資料をご覧ください)。同好会を作ることができれば参加できる可能性はありますが、時間がかかると思います。
部活動への加入は強制ではありませんので、部活動以外の個々の活動に力を入れるのであれば、部活動に入部しなくても何ら問題はありません。ただし、そうした活動が平日等にあり授業を欠く場合は欠席扱いとなります。
入学後に配られる生徒手帳に「生徒会規約」があり、同好会についてはそこに新設のための決まりが書かれています。一度なくなった同好会もこの決まりを満たせば復活させることができます。主な決まりを紹介しますと、活動内容が生徒会活動の趣旨に合致し既存の部・同好会と異なっていること。5名以上の生徒がいて校内に活動場所があり顧問の了解が得られていること等です。この決まりを満たし、評議会、生徒総会で承認が得られれば同好会が発足できます。
生徒会の規約で、部、同好会のいずれにも同時に属することはできないと決められています。
すべての部に制限人数(上限)はありません。部員の最も多い管弦楽部は100名前後です。
入学後に配られる生徒手帳に「服装規定」というものがあります。制服については本校のWebページに載っています。前期、後期で異なる規定は少なく、ほぼ共通しています。質問項目にあった規定を紹介します。毎年校則の見直しが行われ、2024年現在、かばんは「安全で身体に合ったものを使用する。」くつは「下履きは運動靴又は革靴。上履きは所定の上履きを使用し、体育館ついては別に定める」髪型は「清潔感のある髪型。奇抜な髪型、変色は不可。縮毛矯正をする場合は校長の許可を得る。前髪は授業に支障がない長さとし、支障がある場合はまとめる。」靴下は「紺(正装時)・黒・グレー・白、単色無地、ワンポイントは可。ラインは不可。膝が隠れない長さ」等と決められています。
本校は全学年、牛乳給食のみ実施しています。ですから前期も他の中学校のような給食はありません。お弁当を持参する生徒が多く、カフェテリアで販売されている定食や販売しているパンを購入している生徒もいます。残念ながら支払いが電子マネーになる予定はありません。→2024年より牛乳給食はなくなりました。
遠距離から通学している生徒の安全を考慮し、持ち込みを希望する生徒には「校内持込届」を提出してもらっています。許可されても校地内では電源を切ってカバンに入れておくのがルールで、使用できるのは校地外です。
対外試合は中体連の一員として参加していますので、前後期が分かれている運動部の引退時期は一般の中学生と同じです。しかし、7月上旬に3年生だけを対象にして「後期部活動オリエンテーション」が行われ、入部を決めた生徒は夏休みから後期部活動の練習に参加することが可能です。もちろん高体連の試合には4年生の4月からでないと出場することはできません。→2024年より「後期部活動オリエンテーション」は紙面を利用したものに変更されています。