教科・スタッフ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 授業実践報告 美術 CHANTS 課題・教材(5年、英) 課題・教材(4年、ECOM) 課題・教材(3年、英) IM(3年) 英語 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (3) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (14) 2020年1月 (16) 2019年12月 (18) 2019年11月 (17) 2019年10月 (15) 2019年9月 (23) 2019年8月 (6) 2019年7月 (22) 2019年6月 (16) 2019年5月 (18) 2019年4月 (15) 2019年3月 (12) 2019年2月 (14) 2019年1月 (3) 2018年12月 (9) 2018年11月 (12) 2018年10月 (10) 2018年9月 (13) 2018年8月 (1) 2018年7月 (8) 2018年6月 (15) 2018年5月 (24) 2018年4月 (3) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (0) 2014年4月 (1) 2014年3月 (0) 2014年2月 (0) 2014年1月 (0) 2013年12月 (0) 2013年11月 (0) 2013年10月 (0) 2013年9月 (0) 2013年8月 (0) 2013年7月 (0) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (0) 2012年4月 (0) 2012年3月 (0) 2012年2月 (0) 2012年1月 (0) 2011年12月 (0) 2011年11月 (0) 2011年10月 (0) 2011年9月 (0) 2011年8月 (0) 2011年7月 (0) 2011年6月 (0) 2011年5月 (0) 2011年4月 (0) 2011年3月 (0) 2011年2月 (0) 2011年1月 (0) 2010年12月 (0) 2010年11月 (0) 2010年10月 (0) 2010年9月 (0) 2010年8月 (0) 2010年7月 (0) 2010年6月 (0) 2010年5月 (0) 2010年4月 (0) 2010年3月 (0) 2010年2月 (0) 2010年1月 (0) 2009年12月 (0) 2009年11月 (0) 2009年10月 (0) 2009年9月 (0) 2009年8月 (0) 2009年7月 (0) 2009年6月 (0) 2009年5月 (0) 2009年4月 (1) 2009年3月 (0) 2009年2月 (0) 2009年1月 (0) 2008年12月 (0) 2008年11月 (0) 2008年10月 (0) 2008年9月 (0) 2008年8月 (0) 2008年7月 (0) 2008年6月 (0) 2008年5月 (0) 2008年4月 (0) 2008年3月 (0) 2008年2月 (0) 2008年1月 (0) 2007年12月 (0) 2007年11月 (0) 2007年10月 (0) 2007年9月 (0) 2007年8月 (0) 2007年7月 (0) 2007年6月 (0) 2007年5月 (0) 2007年4月 (0) 2007年3月 (0) 2007年2月 (0) 2007年1月 (0) 2006年12月 (0) 2006年11月 (0) 2006年10月 (0) 2006年9月 (0) 2006年8月 (0) 2006年7月 (0) 2006年6月 (0) 2006年5月 (0) 2006年4月 (0) 2006年3月 (0) 2006年2月 (0) 2006年1月 (0) 2005年12月 (0) 2005年11月 (0) 2005年10月 (0) 2005年9月 (0) 2005年8月 (0) 2005年7月 (0) 2005年6月 (0) 2005年5月 (0) 2005年4月 (2) 2005年3月 (0) 2005年2月 (0) 2005年1月 (0) 2004年12月 (0) 2004年11月 (0) 2004年10月 (0) 2004年9月 (0) 2004年8月 (0) 2004年7月 (0) 2004年6月 (0) 2004年5月 (0) 2004年4月 (0) 2004年3月 (0) 2004年2月 (0) 2004年1月 (0) 2003年12月 (0) 2003年11月 (0) 2003年10月 (0) 2003年9月 (0) 2003年8月 (0) 2003年7月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 高崎市中体連夏季大会(その1) 投稿日時 : 2019/07/10 副校長先生 先週から高崎市の中体連も始まりました。0708中体連.pdf 全国高等学校野球選手権・群馬大会1回戦 投稿日時 : 2019/07/09 副校長先生 緊迫した試合でしたが、最後に「校旗」がはためきました。0707baseball.pdf 後期野球部・全国大会出場者壮行会 投稿日時 : 2019/07/08 副校長先生 0704野球部・全国大会 壮行会.pdf 高崎市中学校総合体育大会壮行会(前期課程) 投稿日時 : 2019/07/08 副校長先生 7月6日(土)から高崎市の中体連が始まりました。0704前期課程 壮行会.pdf 芸術教室(演劇鑑賞) 投稿日時 : 2019/07/05 副校長先生 本校は、芸術教室を○演劇鑑賞○音楽(オーケストラなど)鑑賞○日本芸能(祭り、和楽器など)鑑賞の3年サイクルで行っています。本年は、演劇鑑賞でした。0703芸術教室(ジャンヌダルク).pdf 委員会活動(前期ホームルーム委員会) 投稿日時 : 2019/07/02 副校長先生 「ありがとう平成 ようこそ令和」を掲示して時代の変化をとらえようとする取り組みを行いました。0701ホームルーム委員会活動.pdf 授業実践報告(3年社会) 投稿日時 : 2019/06/27 副校長先生 0621社会3年中村先生.pdf 部活動方針 投稿日時 : 2019/06/26 副校長先生 部活動方針.pdf マナー教室(話し方を考えよう)3年・5年 投稿日時 : 2019/06/25 副校長先生 群馬テレビのアナウンサー三隅有里子さんから話し方について教えて頂きました。0620マナー教室.pdf 教育実習 投稿日時 : 2019/06/24 副校長先生 本校の卒業生が8人教育実習に来ました。そして、卒業生から後輩に向けてエールをもらいました。0621教育実習.pdf « 101112131415161718 »
芸術教室(演劇鑑賞) 投稿日時 : 2019/07/05 副校長先生 本校は、芸術教室を○演劇鑑賞○音楽(オーケストラなど)鑑賞○日本芸能(祭り、和楽器など)鑑賞の3年サイクルで行っています。本年は、演劇鑑賞でした。0703芸術教室(ジャンヌダルク).pdf
委員会活動(前期ホームルーム委員会) 投稿日時 : 2019/07/02 副校長先生 「ありがとう平成 ようこそ令和」を掲示して時代の変化をとらえようとする取り組みを行いました。0701ホームルーム委員会活動.pdf